プロ野球選手のニュースを見て感じた事

西武ライオンズの山川穂高選手が、
女性へのわいせつ行為で書類送検されたニュースがありました。
それについて自分が思うことを少し書きます。

結論、「上手く行ってる時こそ、調子に乗らずに選択を慎重にする事が重要だな」と感じました。

僕はもともとプロ野球が好きでしたし、山川選手はその中でも活躍を見せ、3月に行われたWBCでも、大谷翔平選手に対するリスペクトの姿勢などを見て、応援していた選手の1人でした。

しかし今回の一件で、山川選手は試合に出ることはおろか、そもそも西部ライオンズに残ることが出来るか、野球選手として居続けることが出来るか?という状況になってしまい、

今まで積み重ねてきたものが一気に崩れてしまうかもしれない局面に立たされる事になってしまっています。

僕は、山川選手がこれまでどんな人生を歩んできて、どれほどの努力や苦労を重ねてきたのか詳しくはわかりませんが、

厳しいプロ野球という世界でここまでの成績、実績を残すためには相当な努力や苦労を積み重ねてきたのだろうと思います。
さらに、自分1人ではなく、山川選手の家族を守るという意味で野球をやっていたのかなと想像すると、

やはり今回の一件で、それら全てが崩れてしまう、無駄になってしまうのはとても残念な事だなと。

調子のいい時こそ、地に足をつける。

上手く行ってる時こそ、選択を慎重に行う。

他人の失敗から何かを学ぶというのは、まぁあまり聞こえは良くないですが、
しっかりと自分への教訓にしたいなと感じます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?