ブランドの価値を落とさないことの重要性

みなさんは、「ロレックス」という時計ブランドを知っていますか?

ロレックスといえば、時計好きの人は勿論、時計に興味がない人でも、一回はそのブランド名を聞いたことがあるであろう時計ブランドです。

本来時計というのは、「時間を正確に測る」ための商品なので、その価値(機能的価値)だけを求めるのであれば、数千円で買える時計でも良いはずです。

しかしロレックスの時計は、最低でも100万円〜200万円の価格が付いており、破格とも言える価格で販売がされています。

それでもロレックスの時計は、生産が需要に追いつかないほどの人気を誇り、

オークション市場では、「定価よりも高い価格」でロレックスの時計が出回っています。

つまり、ロレックスの魅力の一つに、

「買った後も、商品価値が落ちない」

ということが挙げられます。

例えば、車であれば、車を買った瞬間に、その価値は半減すると言われています。

しかしこれは車に限らず、新品の時が最も高い価格がつき、中古で売り出すときには、新品の時よりも安い価格で売り捌かれるのが一般的です。

しかしロレックスの時計は、新品の時の価格と同じ、もしくはそれより圧倒的に高い価格でオークション市場に出回っているのです。

そのため、ロレックスはある種の「資産」としても消費者から捉えられており、

それがロレックスのブランドイメージ、つまり「強力なブランディング」を築いているのです。

このことからも、いかに「価値を落とさないこと」が重要なのかが伺えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?