見出し画像

6月度 振り返り

6月ももうすぐ終わりますね。

時間が経つのは確かに早く感じるけど、今月はこれまでのどの月よりも、自分の感情が大きく動いたり、新しい感情を見つけたり、
これまでとは全く違う方向に思考が変化して、それに伴いこのブログの方向性も新しい方向に変える事が出来たり、、

とにかく、今後の自分にとって、凄く大切で、重要な意味を持つ1ヶ月になったなと、6月を振り返って思います。


・目の前の大切な1人の気持ちをどこまでも考えて、その気持ちに本気で向き合う

・自分の素直な気持ちを真っ直ぐ伝える

・余計な事を考えずに、相手からの信用と信頼を積む事だけを考える

これまで沢山の事を考えて来たけど、やるべき事はこの3つしか無いと思うし、
今後はその一つひとつをひたすら丁寧に磨きたいと本気で思ってる。


自分の中の「軸」や「本質」って、早く見つかれば見つかるほど、それらを「磨く時間」が多く取れる。

例えば、22歳でその本質に気がつき、日々磨きをかけるのと、
25歳で本質に気づいたのとでは、
「磨きをかける」という期間が3年も開く。
それに、人間は25歳で思考や価値観がほとんど固まってしまうというデータがある事を踏まえると、
22歳で本質を見つけ、そこからの3年間で試行錯誤をしながらその本質を25歳までひたすら丁寧に磨けるということは、長期的に見て結構良いペースなのかなって思ってる。

これは、自分が大学生活が始まった頃からずっと考えていた事で、いかに早い段階で物事の本質を見つけ、それに磨きをかけられるかだと思ってたから、22歳でやっと気づけた感じにはなってしまったけど、さっきも書いたけど長期的に見たら早いうちに見つかったのかなって。

自分自身の正しい価値や、代えの利かない人間力って、お金をいくら積んでも絶対に手に入らない。
そういう意味では、少し優先順位はズレてしまったけど、3月に第一志望の企業に落ちてから毎日ひたすら考えて来て良かったなって思ってる。

とはいえ最近、お金が無かったら何も出来ないことに改めて気づいた。当たり前だろって話なんだけど。
だから、思考や、突き詰めるべき事が固まったのなら、次は視点をもっと現実的にして、
働く場所を見つけて、お金を得るために時間を使う方向にシフトしていきたい。

多分これからは、これまでみたいに自己満足で自分の価値や人間力を磨いて来たのとは訳が違って、
「責任」と言うものが生まれてくるし、背負っていかないといけない。
それは、自分自身に対してもそうだし、他の誰かに対しての責任を負わないといけない時が来る、ということ。

まだまだ自分って未熟だし、思考も安定しないことの方が多いし、理想と現実の乖離に落ち込むことばかりだけど、

いつか、自分自身に対して、そして目の前の大切な相手に対して、責任を持てる様な自分になっていかないといけない。



まだまだ色々と書きたいことは多いけど、今回のブログはこの辺で終わります。

最近、自分の新しい思考が沢山生まれたから、忘れないうちにTwitterみたいに数追い投稿しまくったけど、
これからはこれまで通り、一つひとつ丁寧にブログを作りたい。
数追い投稿は、つい頑張った気分になってしまうけど、丁寧さが欠けると言う意味では、ブログを書く本来の趣旨とは離れてしまっている様に感じた。
だから、これからは一つひとつ丁寧にブログを書きます。


自分の事を大切に想ってくれて、
自分に時間と感情を1番に使ってくれる目の前の1人を、
その時間と感情を使ったことに後悔させない自分を作る。

どうしたら、目の前の1人にとっての唯一無二、代えの利かない存在になれるのか、
相手にとっての理想像で在り続けられるのか、、、
それらをひたすら考えて、言葉と行動に移すだけ。


なんか、自分のブログって、見る人によってはイタかったり、引いてしまうとかもあるかも知れないんだけど、
自分からしたらそんなのまじでどうでも良くて、自分がただただ突き詰めたい事を自由な気持ちで書いてるだけだし、そこに恥ずかしいとか、周りの目とかは一切関係無い。
周りの目を気にした結果、中途半端な自分になるくらいなら、本気で代えの利かない価値と人間力を磨くことを突き詰め続けたい。
(そんなのどうでも良いとは書いたけど、
貴重な意見だとは思うかな。自分のブログを客観的に見れるから。)

まだまだ沢山考えて、試行錯誤して、
もっともっと人として価値の高い人間になっていきたいと思う。


このブログを見て、少しでも応援したいと思ってくれた人は、
是非これからもブログ見てね(^^)

7月度も頑張ります!

では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?