見出し画像

好奇心旺盛な私のおすすめサードプレイスの作り方

みなさんこんにちは、有紀/yuukiです。

「家でも職場でもない場所に居場所がほしいな……」「家以外にホッとできる空間があればいいな……」と思ったことはありませんか?

もし、今までに漠然とでも考えたことのある方には“サードプレイス”を見つけてみることをおすすめします。

サードプレイスとは?
家庭でも、職場でもない第三の場所。自分の心がホッとしたり、楽しく過ごせる場所のこと。

私は今まで、多くのサードプレイスを作ってきました。というのも、昔から人と関わることが好きで、フットワークも軽いため、気がつけば自分にとって居心地のいい空間を自然と作っていたのです。

今回はそんな私が今まで作ってきたサードプレイスについてご紹介します。読んでいただいているみなさんにとって、何か参考になると嬉しいです。

私のサードプレイス①カフェやバー

画像1

私はかつて、バーでよく1人飲みをしていました。1人飲みをはじめたきっかけは、出会いを求めて……という安易なものだったのですが……。笑

しかし、いつの間にか出会いを求めることとは関係なく、つい立ち寄ってしまう場所になっていたのです。

バーのカウンターに座ると、常連さんや初めましての方など、いろいろな方とお話をすることができます。今まで関わることの少なかった職業の方や趣味をお持ちの方と話をすることはとても楽しかったです。

また、同年代の常連さんと繋がり、みんなでキャンプに行ったり、旅行をしたり、バーでの出会いが私の生活をさらに充実させてくれました。お酒が好きな方や、人と話をすることが好きな方にはとてもおすすめです!

とはいえ、1人飲みをしたことのない方には少しハードルが高いかもしれません。私が実際に1人飲みのお店を選ぶときのポイントを簡単に紹介します。

1人飲みのポイント
・まずは友だちと一緒に行って様子を見てみると安心
・店員さんと常連さんが話していたら、どのような雰囲気かを観察する
・店内は広すぎないほうが話しやすい
・初めていくなら平日がおすすめ(忙しくないほうが店員さんと話せる)

私も初めてのバーで1人飲みをするときはいつも緊張します。居心地のいい空間の場合もあれば、自分とは少し合わないかな?と思うこともあります。

1人飲みでサードプレイスを作ってみたいな、と気になる方は、まずは勇気を出して一歩踏み出してみましょう。

私のサードプレイス②習い事やサークル

画像2

もしみなさんに趣味やこれからやってみたいことがあれば、習い事やサークルでサードプレイスを作ることもおすすめです。

私は昔から好奇心旺盛な性格だったため、カメラスクールや英会話、テニス、フットサル、スノーボードなど……さまざまな習い事をしてきました。

どの習い事もとても楽しかったのですが、私の場合、特にカメラスクールがサードプレイスになりました。私の通っていたカメラスクールはただ撮り方を習うだけではなく、受講生や卒業生の方との交流がとても盛んだったのです。

月に1回は撮影会があり、近場で2〜3時間ほど各々撮影をするのですが、同じ趣味を持っていることもあり、会話がとてもはずみます。

また、上手な方に撮り方のコツも教えてもらえるので、カメラスキルも上達していき、撮影会に参加することがとても楽しみになりました。

その後、少人数での遠出の撮影会に参加することも増え、1〜3日ほど一緒に過ごすこともありました。最終的には撮影関係なく、気軽にごはんに誘いあえる仲間もできました。

人と話すのは緊張するけれど、新しい空間に一歩踏み出してみたい……!と思っている方は、話題に困ることも少ない趣味の場でサードプレイスを作ることがおすすめです。

私のサードプレイス③オンラインコミュニティ

画像3

今まで私は1人飲みや習い事でサードプレイスを作ってきました。しかし、今年の春に夫の転勤のため、引っ越しをし、サードプレイスはゼロになってしまったのです。

そして転勤族の妻になった私が新しく見つけたサードプレイスはオンラインコミュニティでした。

このご時世ということもあり、飲みに行くことや、オフラインの習い事に少し抵抗のある方にも、オンラインコミュニティはとてもおすすめです。

私は現在、2つのコミュニティに所属しています。

kinocom(キノコム)
転勤族の女性のためのコミュニティです。キャリアを諦めたくない!と思っている女性同士の繋がりを作ることができます。交流だけではなく、目標設定と振り返りをするグループセッションなど、さまざまなイベントがおこなわれているコミュニティです。

私自身、転勤族の妻になり、友だちがいなくて孤独を感じていたときにkinocomの存在にとても助けられました。オンラインで同じ境遇の方とお話をすることで心がとても落ち着きました。
SHElikes(シーライクス)
女性向けのキャリアスクールです。WebデザインやWebマーケティング、ライティングなど、全27種類のスキルを学ぶことができます。また、受講生同士の交流も盛んで、夢に向かって頑張る同年代の女性と繋がることができるコミュニティです。

自分が今後どうなりたいか、迷ったり悩んだりしながらも少しずつ前に進めているのはSHElikesのおかげだと思っています。

月に1回のグループコーチングで自分の本心と向き合い、受講生同士支え合うことで、入会して約9ヶ月ですが、今も自分が今後なりたい姿に向かって前を向いて頑張ることができています。

このように、似たような境遇を持っている方や、自分の将来を考え夢に向かって頑張る方と気軽に繋がることのできるオンラインコミュニティはとてもおすすめです。

私にとってのサードプレイスとは

冒頭にも記載しましたが、私は人と関わることが大好きです。また、好奇心旺盛な性格ということもあり、今までさまざまなサードプレイスを作ってきました。

そんな私にとってのサードプレイスとは“心から楽しみ、ホッとできる空間”です。

はじめての空間に飛び込むことはとても緊張しますし、もしかしたらハードルが高いと感じる方もいるかもしれません。

でも、もし「サードプレイスがほしいな……」と思っているのであれば、少しの勇気を出して一歩踏み出してみてほしいです。自分の本心に従って行動してみると、居心地のいい空間に出会えるかもしれません。

私も心から楽しめる、そしてホッとできるサードプレイスをこれからも作っていきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?