無意識の色

SKEの「無意識の色」、めっちゃ好きなの!!!
AKB48Gセンター試験の勉強をしてた時に観てから好きになって、アンナ公演きっかけで手にした「革命の丘」には入ってなかったからずっとつべで観てて、最近やっとCDを買えたのでずっと聞いてます(´ω`)

「無意識の色」は、言い訳maybeではないけれど今の季節にきくと秋風の涼しさを感じるような、懐かしくて愛しいんだけどどこか寂し気というか、そんなサウンド。Wikipediaをみてみたら

秋元康(作詞)
中山聡、足立優(作曲)

中山さんて「会いに行こう」と「ラベンダーフィールド」の人や!!!!!!!そら懐かしさ感じるわ!!!!

2018年がSKE48誕生10周年ということでアニバーサリーイヤーを記念して、アルバムリリースだったり衣装図鑑と展示会だったりで、栄は相当熱いことになっているようです。今年1月にリリースされたこの「無意識の色」も"10周年"感がもりもりです。

MVでは、これまでのシングル曲の衣装を着て(当時)最新シングルを踊っています。真っ白なつなぎには、歴代シングル曲のロゴをあしらってデザインされたワッペン。カラフルでかわいいの。

このつなぎの色も、MV事態もそうなのですが、「色」ってタイトルにつくと「白」が連想されるんだなというのが興味深い。(今年の彩希ちゃん生誕のコンセプトが「YUIRIIRO(彩希色)」でスタフラが真っ白だったこともありなおさら興味深く思ったのです)
白は「無」などではなく立派な1つの色ですけど、すべての色の光が集まると白になるという、ある意味ですべての色が網羅されている位置づけにもなるんだなと。(絵の具は逆に真っ黒になりますが)

あとなにがかわいいって、ゆななが!ゆなながかわいいよ!!ゆなな!!!みんなも観て!!!

SKEの衣装図鑑「全力制服」はまだ手に取れていないのですが、栄では展示会もいろいろ開催されているようでいいなー(´ω`)ふつうに観たい

AKBの衣装展はSSAの握手会場横のおまけだったし、衣装図鑑の時もいろいろやってほしかった(´ω`)なぁああー


いただいたサポートは、元気を出すために活用させていただきます。