バチェロレッテ感想⚡️

バチェロレッテを最後までみたので感想を垂れ流します。
※以下、ネタバレです。

わたしは最初から、杉ちゃんこと杉田陽平さん推しでした。
(もともと自分が絵画とかすきなのはありますが)スーツのセンスが格段にいいな、という印象でした。
そして最初のカクテルパーティーで輪に入れないというところも非常に親近感を持ちましたので、、、ええ、陰キャなので、、、。

逆に、というか黄さんはあまりいい印象はなくて、彼は自信がないのを自信があるフリをするタイプの人間だろうなーと思っていたので。わたしは自分が弱いところをさらけ出せるような方のほうが好感が持てるので、彼のことはなんだよー、と思っていました(あと、他の参加者に喧嘩を売るところとか)
あとは家庭訪問で母親と二人きりにさせるとか…。
あれはないなーっておもうよな。信頼の証かもしれないけど、嫁姑とか!!あるし!!ておもう。

ローズくんはいろんな意味で萌子さんのお気に入りじゃないのかな?ってそんな感じでした。個人的に萌子さんが選ぶのはローズくんなのかなーって。(顔とかね!愛情表現とかね!)ただ、家庭訪問!!これが、、、。直接的な理由はあるかないかはわからないのですが、母親と(弟が通訳でいるにせよ)二人きりにさせるというのは…。
「そんな風に思わせて申し訳ない」なんて、そんなこと言わせないで…。子は親の元から飛び立つのよ…。
あそこで落ちるのは納得かな、と。

他の参加者はごめんなさい、、、。
はんのきざわさんのローズのところはすごい可哀想って思ってしまいました。ほかの二人を差し置いて言ったものの、時間もとられず追い返されて…。ツラいなぁ。

まあそれでそれで結末なのですが。
萌子さんは元彼さんを忘れられないんだなーって思いました。
あと、すぎちゃんのことを好きになりたいんだけど、なれなくて(好きなのかわからない)すごい苦しんでるなって。。
すぎちゃん!!元彼のことで泣いている萌子さんを引き寄せて抱きしめなよ!!泣かないで、なんていわれても、、泣いちゃうよ…。
萌子さんのもともと好きなタイプって黄さんみたいなひとで、自信家っぽくて、ちょっともろくて、君だけが僕の理解者だ!!っていってくれるような…。
すぎちゃんみたいなタイプから熱烈にすかれたことってたぶんなくて(萌子さんが煌びやかすぎてそこまでいたらない)、すごく居心地の良さを感じてたし、すぎちゃんといるときの萌子さんってすごく素敵だった。

黄さんとのときに流れなかった涙は、やっぱりその居心地のよさを萌子さんも感じていた証拠で、ただ、やっぱりこれが親愛なのか?恋愛なのか?で迷ってしまったようにおもう。
すぎちゃんがあまりにも自分を受け入れてくれすぎて、すでに家族みたいな。
ただ、萌子さんは結婚したいんだよね?結婚したいのであれば、あそこはドキドキ(ときめき)ではなくて、居心地のよさ(自分を出せる安心感)を重要視して欲しかったなぁ。

とっても理解はできるけど、少し残念な結末でした。

p,s, 萌子さんのご実家のお風呂が大理石というのが一番の驚きポイントでしたね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?