見出し画像

小学校の運動会!

はじめに

5月に入り運動会の季節となり、昨日は子供の運動会がありました。
当初、天候も心配されましたが、良い天気となり無事開催されました。
 
ここ数年は、ウィルス感染拡大防止の観点から午前中で終わります。
昔のように、運動会で家族の弁当を食べる時間がなくなり、
寂しい気もしますが、毎日忙しい大人からの立場としては、
弁当を準備する必要がなくなった為、朝からの弁当を作る時間が
減ったので助かっている面もあります。
 
また、競技時間短縮に加え、昨年までは高学年と低学年で時間を
分けて競技し、競技が無い学年は教室で待機するように
なっていましたが、今年は家族の来場人数を制限したうえで、
従来通り全学年で競技を行うことになりました。
 
うちには、今年入学した1年生と5年生がいます。
昨年まで1人でしたが、今年は2人の為、カメラの撮影を
担当している私は少し忙しい運動会になりました。
今年から、撮影のブレや、長時間撮影の時の肩こり防止のため
運動会用に購入した一脚を使用しました。
頑張って撮影しようと思います。

縦割りでチームが色分けされていますが、
2人とも同じチームでよかったです。
初めて2人で参加できる運動会ということもあり、
2人ともとても楽しみにしている様子が伝わってきました。
 
 

 運動会スタート

早速開会式も終わり競技が始まりましたが、まずは今年初めて
運動会に参加する1年生の子からです。
かけっこでは、スタートの合図を聞き逃し、スタートが遅れましたが
なんとか6人中4位でフィニッシュ。
あとは、チェッコリダンスをしながら玉入れを行う競技では、
ダンスが可愛くほのぼのしました。
初めての運動会ということもあり、かわいらしい中にも
一生懸命に取り組んでいる姿もあり、頑張っているところが
十分伝わってきました。
 
次は5年生の競技が続きますが、リレーが最初にありました。
リレーでは、息子のチームが1位をキープした状態で、
息子にバトンが回ってきました。
プレッシャーがあったと思いますが、バトンを受取って、
走り始めました。
2位のチームもバトンの受渡しが終わり、徐々に息子に迫ってきました。
2位に抜かれないよう祈りながら応援していましたが、最終コーナの
手前付近で2位が息子の背中に迫り、スリップストリーム状態に
なりました。
あーやばい、と思いましたが、その後少し引き離し、何とか1位で
次の人にバトンを渡すことが出来てホッとしました。
あきらめず最後まで頑張って走りぬいてくれてうれしかったです。
 
運動会の競技でリレーやかけっこは、やっぱり盛り上がりますよね。
 
最後に5年生6年生共同でのソーラン節の演技がありました。
息子からも運動会前から、楽しそうに練習のことを話ししてくれて
家に帰ってからもソーラン節の練習を頑張っていました。
カメラを息子に向けて、撮影漏れが無い様、録画ボタンを押しました。
裸足で法被姿の息子が一生懸命演技している姿を見て、
頑張って練習してきたのが伝わり、少し感動してしまいました。
とても良いものを見せてもらい、自分も頑張らないといけないなと
改めて感じで、うれしい気持ちになりました。
 
 

 運動会の後

 運動会も終わり、子供のリクエストに応え、家族で回転寿司に
いくことになりました。
近所の回転寿司は運動会帰りの家族も来ており少し混んでいましたが、
運動会の話で盛り上がり、とても楽しい昼食となりました。
 
日差しも強く、日焼けもして少し疲れた運動会になりましたが、
子供から活力を分けてもらえたので
明日からの仕事も頑張ろうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?