見出し画像

アウトプットすることのない日々

こんにちは。

久しぶりにログインしたので、自分がどんな名前で登録してたかも忘れておりました。
(ここで一旦保存します)

そうでした、ゆきのしたでした。

仕切り直します。


さて、

タイトル通り、私はいま、"アウトプットすることのない日々"をただひたすらに過ごしています。

当たり前ですが、アウトプットにはインプットが付きもの。

ですが今の私は、出すものもなければ、入れてもいません。

なんてぐぅたらな過ごし方か!

死んだ祖父に叱られそうです。(見ないでほしい)

これまで私は、
地元の小学校を卒業後
→中高一貫の私立学校へ入学
→その後ストレートで国立大学に合格。

(一応、上から3番目なのです)

そして卒業後には大手の旅行会社に就職。

今に至ります。


ほんとうにまあ、インプットとアウトプットの繰り返しの多い人生でした。

新しいことを習えば、書いて声に出して覚えて、終わればまた書いて、の繰り返しです。

楽しくはなかったけれど、私はそれが好きでした。

ですが社会人になってからは、
インプットする前に身体を動かし
(オフィスや営業先を走り回る、という意味で)
悲しくも、好きだった生活とは真逆のことをしております。


よく先輩方や上司は言うのです。

「若いうちにたくさん勉強しろよ」と。
「結果を求められないのは今だけだぞ」と。

嘘つけ、と思います。

プライベートを大事と言いながら、
意味のない仕事を押し付け、勉強する体力も残させず・・

出来なければ責め立てられ、結果が全てだと言い出す。


今の仕事は嫌いではありませんが、
決定権のある上司に合わない人がいて、時々苦痛なんです(笑)

コロナウイルスの影響で休業になっていることで、会えずにいて少し嬉しいくらいです。


よし、愚痴はこの辺で。



まあ何が言いたいかと言うと、

「やっと自分の好きな生活ができる!」

ということです。

この機会に、仕事以外のことで色々インプットしてみようと考えています。

ずっと興味があったカラーコーディネーターや、イベント管理業務の資格、秘書検定など、自分自身にお金をかけてみようと思っています。

この「何をしようかな〜」と探す時間が一番楽しいですよね。


さあ、自分自身への戒めも込めてこの記事を書いたので、何とかやり遂げようと思います。


それではまた。

どうぞ皆さま、ご自愛ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?