マイラーズカップ予想

今日は残念でした。
軸馬のスライリーは直線まではいい感じだったんですが、直線に入ってすぐ躓くような形になり、直線半ばサトノダムゼルが内をスルっと上がってきた関係で少し窮屈になっているようなイメージを受けました。そして伸びあぐね失速。チークピーシーズやブリンカーなどつけることで変わるかもしれませんが残念です。

クリノプレミアムを最後アナザーリリックが差し切りゴール。あそこまで縦長になるとは思ってなかったのでアナザーリリックは切ったんですがねぇ。

気を引き締めていきましょう。

マイラーズカップですね。
昨年に引き続き今年も阪神開催です。

今日の阪神レースを見る限りまだ内前目有利は変わってなさそうです。
逃げるしかないという馬はいなさそうですね。強いて言えばベステンダンクぐらい。10歳の高齢馬です。前走同条件で16着に大敗しているので今回も難しいとは思いますが、一応抑えるだけしておこうかと思います。この馬のペースになった時穴をあける可能性がありますので。

内目で前目につけれそうな馬はファルコニア、レッドベルオーブ、ホウオウアマゾンですかね。
特にファルコニアは先行できて且つ右回りに強い。16戦中右回りはあ14戦しており、掲示板を外したのは昨年の小倉記念のみ。阪神競馬場だけで見てみると3-2-1-1で勝率42.8%、連対率71.4%、複勝率85%と驚異の数字をたたき出しています。着外の1回についても4着で距離も2000mだったことを考えると十分な成績かと。全成績中1600mは2走前、前走のみで0-1-1-0と複勝率100%です。

次点ではホウオウアマゾン。前走こそ大敗しましたが、2走前はグレナディアガーズと0.3差の2着。3走前はグランアレグリアに0.4差の5着。4走前はダノンファンタジーに0.2差の3着とG1馬たちに善戦しています。今回のメンバーなら十分に戦えるのではと思えます。問題は距離でしょうか。1600mの成績が3-2-0-4と一見連対率60%と上々なのですが、1着だったのは2歳時と3歳の4月(アーリントンカップ)まで。2着も2歳まで。NHKマイルCは9着。マイルチャンピオンSこそ5着と健闘しましたが、アーリントンC以降馬券に絡んだ2回がどちらも1400mだったというのが気になる部分ではあります。
年齢的にも体がしっかり成長してきて完成に近づく年齢でもあったため、適正的には1400なのか?と疑ってしまうほどです。

次がホウオウアマゾンにデイリー杯で勝っているレッドベルオーブです。
朝日杯FSもグレナディアガーズに0.4差の3着に来ています。皐月賞で8着以降11か月休養で前走長期休養明け初戦。もちろん体はしっかりしていなかったことでしょう。相性の良い阪神1600mのこのレースである程度力を発揮できるように調整してきているはず。早い時計も朝日杯FSやデイリー杯で経験していますから十分期待してもいいかなと。問題は休み明け2戦目とはいえ、戦える状態になっているのかどうか。他の馬たちと違い休養明け期間が長すぎることもありもう1戦要する可能性もあります。

中枠より外の馬で注目馬
重賞レースこそ未経験ながら14戦中(取消含)11戦で上り最速をマークしているエアファンディタ。前走は次走ダービー卿2着のダーリントンホールに勝っており、勝タイムも1:31.9と優秀。多くが福永が手綱をとっていることもあり松山に変わることがどうなるかがポイントになります。
前走久々に勝ったロードマックス。1400mで今回より1キロ重い斤量且つ稍重で1:20.3のタイムはかなり優秀。継続騎乗の今回は距離延長にはなるけれど、再度穴をあける可能性は十分にあります。穴党の人はこの馬が良いかも。

今年の流れで注意したい馬。
今年の重賞以上レースで活躍している種牡馬がいます。
それは…

ロードカナロア です

現時点で7勝。
7-0-5-37 勝率14.2% 連対率14.2% 複勝率24.4%
芝マイルに絞ると2-0-2-10 勝率14.2% 連対率14.2% 複勝率28.8%
阪神マイルに絞ると1-0-1-2 勝率25% 連対率25% 複勝率50%
…脅威的ですね。
1着馬
ダノンスコーピオン1番人気
タイムトゥヘブン11番人気
サブライムアンセム2番人気
パンサラッサ2番人気
ダイアトニック1番人気
キングオブコージ3番人気
レッドガラン4番人気

3着馬
キングエルメス4番人気
キルロード17番人気
シンティレーション1番人気
アドマイヤハダル3番人気
カイザーミノル2番人気

となっており、人気薄でも馬券に絡むケースがあります。
そして今回出走馬で唯一のロードカナロア産駒は大外ケイデンスコール。昨年の勝馬でもあります。昨年と臨戦過程が全く違うので一概には言えませんが昨年3着馬がカイザーミノルつまりロードカナロア産駒だったことを考えるとこのレースは比較的相性が良いのかもしれません。


長くなりましたが総評です。
軸は悩みに悩んでレッドベルオーブにします。
11か月休養明け2戦目とは言え、G13着馬ですから。
相手は3頭
ロードカナロア産駒のケイデンスコール
上り最速馬のエアファンディタ
阪神競馬場の鬼ファルコニア

この3頭に流します。
今回は馬連ワイド流しで。

良い競馬ライフを♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?