見出し画像

5月のテーマは無我夢中

無我夢中になってみようか。
ゆっくりと休むことだけ考えた1ヶ月ちょっとと経て、5月は少し【集中】したい気分。
そんな気持ちで、いたら頭に浮かんできた言葉が無我夢中。
私はあまり語彙力はないから、知っている4文字熟語なんて微々たるもので、2月のテーマはいくつか検索した。このテーマ決めをすることで、少し自分の語彙が増えて、検索も悪くないなと思う。
それでも、少し、ほんの少し、自分の中から自然に出てきた言葉とは違う感覚がある。

田中慶子さんが英語でスピーチをするときなど、Google翻訳を使うのは悪くないが、自分が全く知らない単語で正確に端的に話すことより、「自分の言葉」で話す方が自分の想いが伝わる、と話されていた。
自分で作るテーマにも通ずるところだな、と思う。

毎月テーマを決めると言いながら、4月はあえてテーマを決めなかった。
実は、昨年4月絶不調に陥った。1年経ったので、別の記事で当時の状態を少し書いてみようかと思うが、とりあえず今までにない酷さだった。
あの状態に陥らないように、今年は3月から4月のスケジュールを調整し、なるべく予定を入れないようにしておいた。
【毎月こうするのだ】と決めたことをやり切ることは、自信につながり、立派なことだと思うが、今の自分には向いていない。それがわかっているから、4月はあえてテーマを決めることも考えず過ごした。
オンの時間を減らしオフの時間を多くとる。

多く取りすぎたのか、細かいミスが色々とあった。
さらに、アポイントやミーティングを忘れるという失態もあった。体調は大崩れしなくても、頭が働いていないのは困る。来年はまた違うやり方を試したい。

そんなぼんやり、のんびりを経ての無我夢中
自分で、自分に期待している。

気に入っていただけたら嬉しいです。 受け取ったサポートはサロン運営、ママの居場所を作るボランティア活動、さらに私が成長するための書籍代として使わせていただきます。