見出し画像

はじめての投稿、ユーザー車検の巻(整備編)

こんにちは〜
友人のすすめでnoteをはじめてみました。
バイクや車中心に、趣味関連の投稿をしていこうと思います。

で、初投稿は

初ユーザー車検をやってみた

※ユーザー車検とは
通常車検は車体をお店などに持っていって頼んで通してもらうところを、自分で整備やら書類の準備やらして陸運局などと呼ばれる検査場に車体を持っていって自ら検査レーンで車検を通す、といったやり方。

かれこれ大型二輪免許を取得して4年半経ちますが、ユーザー車検はやってみたいと思いつつも今まで未経験…
そんな時に現在の愛車、FZ1 FAZERさんの車検日が迫り、

よーしじゃあ行ってみるかぁ!!

って勢い混じりでやりました(笑)

先に全体の感想を書くと、

今まで心配とかしてたのは

なんだったんだって思うくらい

簡単でした。。。


長くて一気に書くのめんどくさくなったんで何部かに分けますごめんなさい()


1.ユーザー車検全体の流れ

①車体の点検、整備

② 検査場へ行く日時を決めて検査予約

③書類作成
(当日でも構わないが、前もって用意して記入して行くことをオススメします)

④検査場へGO!

ざっくりこんな感じです。


2.点検、整備

車検に通すということは、まず車体が車検に適合する状態であることが必須(当たり前

今回やったのは車検の中でも「継続検査」と呼ばれるごく一般的なもので、私自身もはじめてであり万が一に備えて出来る限り純正状態に戻しました。

特に灯火類は、ヘッドライトの光軸も含め気をつけないといけません。。。

先に言ってしまうと私は舐めて検査に挑んだ結果、ヘッドライトの光軸で一回不合格くらったんすよ(白状

検査レーンに行き検査員に書類を渡すと

①書類の情報と一致しているか、見て分かる部分に問題はないか(タイヤの溝が1.6mm以上残っているか等)
灯火類(テールランプ、ウィンカー、ナンバー灯等)と保安関係(ミラー、ホーン、リフレクター等)は正常か

②マフラーの排ガス、排気音は規程内であるか

③スピードメーターは正常に作動するか

④前後ブレーキは正常に作動するか

⑤ヘッドライトの光軸は規程内であるか

…といった感じで検査が進みます。

とりあえず上記のことを全部点検。
タイヤの溝とかブレーキパッドの残りとか見るの忘れそう…
ポジション球は純正に戻しました。

ちなみにですがヘッドライトの球を交換などしてる場合、8000ケルビン以上の色温度(青っぽい光)だと不合格になるらしいです。。。

たいていのことは問題なかろうと思ったのですが、私は最近マフラー交換をしています。
マフラーはJMCA規格通った車検適合品だし、
排ガス試験成績書とかいう書類を再発行しちゃえば万が一の時も安心ですが、どういうわけか車検のため純正管に戻すことにしました。

そう、検査場に行く前日まで

書類再発行の存在すら、

忘れていたのである!!(涙

別になくてもいいらしいけど、
念のため、念のために一旦戻しますよ!!!(怒

私のFAZERはマフラーにEXUPとかいうなんかヤマハ独自の機構が付いてて脱着が面倒!!
純正管自体重たいし畜生。。。

あとはオイル量を確認して、冷却水が減ってたから追加して、全体見回してなんか大変な劣化とか破損とかないか確認して、点検と整備は終了!!

感想
この純正管を扱うのはもう最後にしたいぃ!!

書類編へ続く。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?