新宿 無人島で一日店長をずっとやっている🏝

‪なんかやってて嬉しいこと書きたいことあるからちょっと書こうかな、書ける時に書いておきたいと思って記録です。

‪なんだかんだわたしは地味に新宿にあるBAR無人島の初期メンなのですが、立ち上げの時から働いているのでもう3.4年になると思う。
(因みにIKEAが多いのはわたしのゴリ押しで、無人島という名前決めや物件探しの頃から居ました)‬
3.4年って振り返ってみると短くて長いような変な気持ちになる。

オープンマイクを兼ねた、本当にいろんな界隈の人間が集まって喋るサロンスペースとして一日店長のバーテンをはじめました。
最初の無人島は花の金曜日だったんだよね〜。
「無人島オープンマイク」という名前でやっていました。
その頃(2年前くらい?)は結構盛り上がってて、イベント打つと箱いっぱいに人が居たし、無人島に入れないくらい人が居た時もあった。(ほんとだよ笑)
物覚えの悪いわたしはひとりでは手が回らなくて大変だったのを覚えてる。

アンプも常連さんが譲ってくれたなあ、ありがとうね。その常連さんは故郷に帰ってしまったな。
でもそのアンプは最近壊れてしまい、オープンマイクは生音限定になっちゃったけど。
使わないアンプがあれば大小問わず、是非引き取りますのでお声かけしていただけると嬉しいです。(宣伝)

いまはその盛り上がりが減ってきてしまってるんだけど、それでもずっと来てくれている常連さんが数人いる。
すごく嬉しいです。いつもありがとう。

何故その盛り上がりがなくなったかと言うと、わたしがその良い流れをぶった斬って迷走をしてしまったことが完全な原因だと思う。
まさかの山梨へ移住してしまったんだよね。
色々あり帰って来れず、月1.2のバーテンになってしまって稼働や企画が減ったこと…。
そして、悪いことって重なってしまうんだよね。
その山梨生活の中、2週間だけブラジルへ行く用事ができて渡航をしたんだけど、コロナが被ってしまって本当にいつ帰れるか分からない状況の中をブラジルで半年過ごし、結局半年帰れなくなってしまった。逆を言えばそれがあったから山梨から戻って来れたってのもあるんだけど…。
事情を知っているみんなはいつも労ってくれる。
ありがとうございます。
帰って来れてよかったよ。

‪その現状から帰ってきてから、心機一転で名前を変えて「サロンde虚無」にして再スタートをしました。
でもコロナ禍もあるしで全然お客さんが戻らなくてなかなか難しくて大変です。
でも、少しずつ戻ってきてるかな?って最近思ってきてる。

常連さんが初見さん呼んでくれたり。
初見さんが来てみてくれたり、その後も何度も遊びに来てくれたり。
お酒が飲めなくてもソフドリで遊びにきてくれる方がいたり…!
あとは利益はいいから無人島一緒にやりたい、フード作らせてって言ってくれてる最近フードマンの元々お客さんだったヌルオくんも手伝ってくれたり。
お客さんのバリエーションが増えた気がする。

凝り固まった人間関係は耕さないと内輪的で酷いと肥溜めになるだけなので、川のように流れがあった方がいいと思うから、界隈が違うみんなが遊びに来てくれる、それが嬉しい。
あと、またイベント打ちたい。
もうすこししたらかな。楽しみだな。

いろんな人が沢山来て、意外なとこで繋がって欲しいし、それを見ているのがわたしは一番好きです🙏✨✨‬

そんな空間がこれからもずっとできたらいいなって思って、願って、信じてます。
取り留めなくて眠いのでこんな感じで締めます。
みんなありがとう。
そして、これからもよろしくお願い致します。

‪#サロンde虚無 #無人島オープンマイク

いつも読んで頂きありがとうございます! ご支援して頂けると嬉しいです。 活動費、詩集の制作費、生活費などにさせて頂きます。 よろしくお願い致します!