見出し画像

吉野ゆうとのこれまで

こんにちは!
日進市をもっと良い街にするべく、活動をしている吉野ゆうとです。

今回は、私の経歴やこれまでの人生について書きたいと思います。
私の今までを知っていただき、応援などいただけたら嬉しいです。

略歴

まずは、私の略歴です。
幼稚園の時は香久山に住み、幼稚園の途中から岩崎町へ引っ越しました。

幼稚園は相野山にある「ハイランド白山幼稚園」でした。

小学校

北小学校に進学し、学級委員や生徒会長を任せていただきました。
特に小学校4年生からは野球に熱中し、日進ベストドリームズにて取り組んでいました。しかし、運動神経が悪く、レギュラーになれず、試合時は声を出してベンチを盛り上げることに活躍の場を見出し、頑張っていました。

子ども会のボーリング大会や、地元のお祭り、野球チームなどで、多くの地域の皆様に育てていただきました。

中学校・高校

中学生の時も野球を続け、また生徒会長なども務めました。
高校生になってからは、ボランティア団体を立ち上げ、国際貢献をするようになりました。

現役高校生が運営するスタイルは今も引き継がれ、団体は10年目になりました。

高校生で世界一周

高校3年生の時に1年休学をして、世界一周をしました。
資金も企業協賛などでご支援いただき、現地でも様々な方のお世話になりました。

孤児院、学校、児童拘置所、ゴミ山、スラム、JICA事務所、国連事務所などなど多くの場所を視察し、国際協力などを学びました。

起業・教育関連の活動

世界一周の帰国後には、「グローバル化」と叫ばれる昨今で日本の同世代の海外に対しての認識がずれていることに危機感を覚え、海外研修の事業を開始。

その後も総合型選抜の専門塾や、キャリア支援イベントを主催する社団法人などを立ち上げました。それ以外にも学童保育を運営する法人の理事や、フリースクールの立ち上げにも関わりました。

秘書・研究活動

大学卒業後は慶應SFC研究所の所員として、岐阜県教育委員会との共同研究に従事をしたり、鈴木寛(元文科副大臣)の秘書を務めたりしました。

政治活動

2022年3月11日には福島選出の参議院議員・森まさこ氏と被災地を視察。
また岸田総理大臣との面会も行いました。

今は日進市をより良くしたいという想いで、イベント等の機会で市民の方からお声をいただいたり、SNSで意見交換をしたりしています。
その他、市内には私の後援会の看板を設置したり、お会いした方には後援会パンフレットをお渡ししたりと、ご意見をいただけるような環境を作っています。

まとめ

今までの経験を、日進市をより良くするための政策作成や、実現のための活動に役立てていきます。皆様には私のバックグラウンドを知っていただくことで、市政に関してのご意見やご提案をよりいただけるようになればと思っております。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。