マガジンのカバー画像

指導案(授業スライド配布)

30
倫理の授業をもっと楽に、もっと楽しく。 ちょっと変わった授業を紹介しています。 そのまま使えるGoogleスライドも配布していますので、 ぜひ使ってください。
運営しているクリエイター

#教育実習

【倫理の指導案】ロールズ(正義論)×とあるヒーロー世界の物語

平等にしよう。平等にしよう。 男女平等、クラス平等、全校生徒平等 「なんでおれはダメなのに…

0〜
割引あり

【公共の指導案】社会保障×ビジネスじゃなくてもプランコンテスト

若い人が〇〇市の市長になりましたね なかなか若者に向けた政策は行われませんね 今の日本は終…

500

【公共・倫理の指導案】日本昔ばなし現代版×そういや、公共ってなんだっけ?

「公共」の授業が始まって なんの気なしにここまでやってきました。 でも、よく考えたら1番最…

500

【倫理の指導案】ヘーゲル(弁証法)×拝啓 大過去を活かした過去の私へ

おまえ、あいつの過去知らないの? 俺、中学時代はすごかったんよ。 お前の彼女、前の彼氏から…

500

【倫理の指導案】フランクフルト学派×勉強に正解は必要か。(ディベート)

勉強ってなんのためにしているのか みんな揃って教室で同じ方を向いて 同じ内容を学ぶ意味があ…

500

【公共の指導案】人権・日本国憲法×知識構成型ジグソー法(人権学習にも)

最近話題の知識構成型ジグソー法。 やってみたいけど 準備にはかな〜り時間がかかる。 あ、こ…

500

【倫理の指導案】キリスト・イスラム・仏教・神道×宗教入門(オリエンテーション)

宗教といえば、日本においては触れにく対象 相手の宗教を聞くのなんてタブー だから外国人に聞かれても答えられない。 今、本当に知っておきたい 宗教って、なんだ。 |授業の概要|分野:宗教の1時間目(キリスト教・イスラム教・仏教・神道など) テーマ:宗教入門(オリエンテーション) 目標:日本の宗教文化や価値観を知り、他宗教の人に話せるようになる |筆者の紹介|今回の授業は公共でも用いていただける内容かと思います。高校生と言わず、多くの日本人に知っておいてほしい内容でもありま

有料
500