見出し画像

BT39 8w2d

もうBT使うのも微妙な感じになってきましたが検診に行ってきました。
この一週間は少しだけ安心して過ごせました。

胎嚢が小さいので流産をずっと恐れていました。同じように胎嚢小さくて心拍確認後に流産に至った方(Dさん)がいて不安だったのですが、その方の記事を何度も何度も読見返すうちに気づきました。

      Dさん          :      私
5wで10㎜     :    4.8㎜
6wで11㎜     :    8.4㎜
7wで13㎜     :    14㎜(胎芽の大きさから計算)
8wで17㎜     :    20.3㎜

私より胎嚢大きいのに流産してる…って不安でした。でも大きさではなくてどのくらい大きくなっているかが大切だと知りました。

今日は胎児が14.3㎜になっていて2日遅れくらいまでおっきくなりました。心拍は160bpmまで早くなりました。順調です!
胎嚢の大きさが小さいですが気にしません。
心拍確認後の次の診察で再度心拍があったら流産率は0.5%まで下がるそうです。次の診察って普通2w後かなって思って今日までは心配でしたがもう大丈夫な気がします。

次はまた1週間後です。今日で黄体ホルモンの注射は終わりました。内服と膣錠は1週間後まで継続です。
エコー貼ります。















ラムジーメソッド的にいえばお腹の子はどうやら男の子っぼい?でもちょっとまだよくわからないです。

#胎嚢小さい  #体外受精 #4AA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?