投資戦略について。

FXや仮想通貨など色々言われているが、サラリーマンとして目指す方向性は以下と考える。

  • 業務スキル・経験の獲得と役職レベルの上昇に伴う給与水準の上昇

  • 月額固定金額の株式積立購入

まずは3年間で1000万円程度の積立を目指して頂きたい。1年間330万円、月額30万円ですので、給与額では月額の額面100万円程度、年収では1200万円程度。ここがベースレベルとなります。投資金額が数百万円であれば、十分なリターンを目指せません。まずは本業で成果を上げて昇進することに集中するのが良いかと思います。

投資対象としては、米国S&P500一択です。世界の中で中長期的な経済成長を実現できている国は米国しかありません。これは、経済メカニズムの構造によるもので、日本で一朝一夕に実現できるものではないです。人口推移、産業構造や雇用制度、人種構成や言語など様々な要因要素が複雑に絡み合っています。ちなみに米国S&P500への投資は、バフェットから妻への遺産運用に関する遺言でもあります。

S&P500への投資を、積立NISAの枠組みでされるのが良いでしょう。活用すべき証券会社やお得な情報など、追記を予定しています。

中長期で有望と考える投資戦略のメモ。客観的に見て国債で利回り5%は異様ですね。不動産投資で実質マイナス利回りに甘んじている場合ではないです。
・株式積立投資
・不動産投資(ビル1棟買い、2億円以上、利回り6%以上)
・米国国債(利回り5%)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?