BladeRondo考察(妄想) No.1

初めましてこんばんは。今書いている時間がこんばんはなのでこんばんはです。
さて、前置きとは何を話せばいいものか…
ああ、最近寒くなってきましたね。朝起きるのに死ぬほど苦労します。
さて、今回はまあタイトル通りのお話をさせて頂こうかと…
私の大好きなカードゲームBladeRondoの考察(妄想)です。
ただ、私はガチガチのTCGプレイヤーではありません。なんならBladeRondoが初めてのTCG(と断言して良いのかはあれですが)です。
つまり!デッキ考察等は出来ません。いや、流石にカンタータと合わせた舞踏剣が刺さるとか、指揮剣とエキストラのコンボは驚異的だとか、紋章魔導ブーケットのコンボはそこそこ刺さるとか、アイリスドロップカンパネラ(ここにドルチェがあると完璧)は結構良いとかその程度は知っているんですけどガチじゃないので…おかげでソーニャに4、5連敗する始末…マリアとは格が違う…。ロンド楔許すまじ…
まあ、そんなポンコツプレイヤーですが、じゃあせっかくならばあまりBladeRondoでは聞いたことのないキャラクターや世界観の考察(妄想)をしようと!
そしてこういう風に妄…じゃない考察を続けていけば、ファンも増え、他の人のキャラクターや世界観の考察が増えるのではないかと、密かに目論んでいるのでございます…。
未来の自分の給与の為に、レッツ妄想!じゃなくて考察!

じゃあ、記念すべき第一弾、誰の考察するの?という問題があるでしょう。
ここで一つ大事な事を。これはそこそこ気分で考察するキャラクターを選んだりすると思います。
即ち!伝承順とか関係なく気分で行かせて頂こうかなと…
いや、リクエストが出てくればリクエストには応えると思います。絶対かはさておいて…
さて、誰にしましょう…第一弾だからやはりクレミエールさん…?いや、ヴェロニカさん…?
せめて無印の方に…

いや、決めました。この葛藤に抗うのが厳しいと思えました。
今回考察(妄想)する方は指揮剣およびラグランジュさんで。
おいおーい!!!!第二弾のNight Theaterの人じゃ無いかよ!最初の考察に相応しくないだろ!って思うでしょう?すみません、推しなのです。美青年には負けます。あのビジュアルは癖なんです。後々触れていくストーリーも相まって…ね、ね。白髪長髪美青年は勝てません。
さて、まあ理由というか言い訳を並べさせて頂いたのでそろそろストーリー面に触れていき妄想…じゃなくて考察を…。

さて、BladeRondo第二弾のNightTheaterにて登場した指揮剣というそこそこコンボの起点になるまあまあ癖の強いカード。
癖が強くても好きだー!!!
気にしないでください。発作です。
言い訳には見苦しいですが、それは何処かに置いておいて。
ラグランジュさんは移動式劇団の劇団長です。劇場の女神、シェオルに仕えていて、人形達を従える人…ですね。まあ今は人ということにしておきましょう、ええ。
人形達と会話するのが日課です。ちなみに腹話術だそうで。かわい…いいえ、なんでも。この発言は殴られるべきなような気がしてきました。
女神のシェオルさんともお話は出来たようですね。シェオルさんの何処までを知っているかはわかりませんが。
ちなみに、スケルツォのスターリィの伝承を読めばわかることなのですが、劇団に依存していたようです。捨てられないということでしょうが、劇団長という役割上捨てる方が難しいとは思います。
さて、大体ざっくり話したところで、考察という名の妄想をしていこうと思います。

まあ、一番妄想…じゃなくて考察したいのは彼の種族についてですね。
こう、人間とははっきりと言えないなぁって
お前ほんとに人間か?って…思ってしまうのですよ。ストーリーのその不満は女神による腹話術に過ぎないとか…イラストの球体関節やら歯車といい…
本当に人形だとして最初から人形なのか、元人間なのか…
元人間だとして、じゃあ何故人形になって居るのか…人間が人形になったララフィーナ達と同じなのか…
最初から人形だとして、じゃあシェオルが作ったのか…それとも別の誰かが作ったのか…
そもそも、どうして腹話術なのか…シナリオじゃないのか…
というか…元人間にしろ、そうじゃないにしろ彼は自分が操られていることに気付いてないんですね。操る事をする側が操られているの良い…
くっ、ネタが尽きないですね…。これも推し補正と言ってしまえばあながち否定できない…
一回妄想じゃな…いや妄想だ。妄想ですがストーリーを組み立てたいような気もします。
でもそれは別の機会に…いつかやります。というかそれは全キャラやりたい…

さて、もう一つ語りたいこと…そうですね。彼は死んだのか。ですかね。
正確には、崩壊から逃げ延びたのか、或いは巻き込まれたのか。
元人間だったら生きていそうなものですが、普通に生き延びて無さそうですね。人形説が個人的に濃厚ですし。元人間でも巻き込まれていそうな…。
そもそも彼は主人公の前に立ちはだかったのでしょうか。まあ、立ちはだかっていそうな気がしますけれど…。
こう、よくあるシューティングゲームの5面ボス的な。ラスボス元凶ポジの前に出てくるボス…。エキストラはマリアなんだ…。
こういう有ったであろう戦いを妄想するのも良いな…というかNightTheaterの有ったであろう戦いは普通に一人プレイしたい…。
というか給与が欲しい…もう更新されないなんて嫌だ…。
情報でも良いし…カードやシステムの掘り下げでも良いし…ヒロイックテイルみたいな一人プレイ用のあれでも良いし…幻覚を視そう…
でも、そんな要望も形にしなければ伝わることもないので…
これを果たしてポーンさんが読んでくださるのかはさておいて…。

個人的にこれが最後の考察なのですが、いや…これ…ストーリー等の話でないのですが。
もしも指揮剣がもう少し使いやすくなればどんな性能になるのかなと…。
いや…まあやっぱり推しが使いにくいのは、うん…
まあ癖が強くても大好きですが
個人的にはあなたの配下のカード1枚の行動を全て使用する。とか…
いや…重いな。コストをあげたとしてもこれは重い…。なるほどよくできているなぁ…。
全てじゃなくてあなたの配下のカード1枚の行動を一つ使用する。とかだとバランスは良くなりそうな…何を話しているんだ…
まあ、こんな事言ったのはあれです。イベントの時に配られるカードがありますでしょう?あれ、出ないかなって…癖は死ぬほど強いから無いでしょうけど。

さて、恐らく話したいことは全てぶちまけたので良しとします!
長らく、こう、悶々と抱えていたものを吐き出せて良かったです。
抱えているタスクが落ち着いたら、ペースをあげていきたいですね…Twitterのタグしかり…イラストしかり…これしかり…
また再びBladeRondoでの妄想が新しく思いついてしまったのですが、これは形にするのに時間がかかりそう…く、せめて早筆になれれば…!なりたい!一週間に一度一枚絵を出したい!
まあ、そんな事より、ちょっと締め切り間近のタスクを消化してからですね。
さて、こんな考察の皮を被った妄想塗れの駄文にお付き合いいただきありがとうございます。
こういう少しずつの積み重ねがファンを増やし、二次創作を増やすきっかけになって欲しいと心から願っています。
と、綺麗に良い感じに纏まりましたね!はい!終わりよければ全てよし!
では!また会いましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?