見出し画像

Anker PowerPort III 2-Port 65W レビュー

発売から数ヶ月が経過しましたがようやくAnker PowerPort III 2-Port 65Wを購入することができたのでレビューしたいと思います。

待望の小型USB PD対応2Port充電器

Anker PowerPort III 2-Port 65WはUSB PD対応のポートを2つ搭載しているためUSB PD対応機器を同時に2台まで充電することが可能となっています。2021年11月発売当時、かなり話題となり入手困難な状況が続いていましたが、2022年に入ってから安定して入手することが可能となりました。

Ankerの充電器シリーズにはAnker Nano II 65Wという超コンパクトUSB PD対応充電器が発売されていたのですが、充電可能なポートが1つしかなかったため、複数台の機器の充電には不向きでした。しかし、この製品の登場により超コンパクト且つ複数台の機器が充電できるようになりました。おかげでスマートフォンとPC(Mac)を同時に充電するということが可能になりました。

ケーブル差し込み口。上下でそれぞれ分けられている。

写真のように充電する機器によってポートが分けられており、上部ポートと下部ポートで出力が異なっています。
上部ポートは20W、下部ポートは45Wの出力となっています。(単ポート利用時はどちらのポートも65W出力)。
ですので、スマートフォンとPCを充電する場合は上部ポートにスマートフォン、下部ポートにPCを接続するという使い方になります。

ワイヤレスイヤホンケースとほぼ同等の大きさ

製品仕様によるとサイズ 約54 x 52 x 29mmとなっていました。手持ちのワイヤレスイヤホンケースと比較しましたが、1まわりほど大きい程度となっていてその大きさに衝撃を受けました。これで2Port充電が可能とは恐るべし・・・・。

また、これまで使用していたAnker PowerPort Speed 1 PD 60とも比較しています。Anker PowerPort Speed 1 PD 60よりも一回りほど小さいのがわかると思います。

Ankerのワイヤレスイヤホンとのサイズ比較
Anker PowerPort Speed 1 PD 60との比較
実際に手に持ってみた様子。つまめる程度の大きさ

使用感について

・充電スピード

満充電の状態までを正確に計測したわけではないですが、特に遅いと言った印象はなく普通に充電可能です。(2Port使用時)

・発熱

触れられないほど熱いというわけではないので、かなり発熱は抑えられているようです。ほんのりぬるい程度なので全く問題ないかと思います。

・対応機器

手持ちのPixel 3及びMacに接続して使用していますが全く問題なく充電できています。ですので、Macユーザの方でも安心して使うことができるのではないでしょうか。また、スマートフォン・タブレット複数台の充電も可能なので、複数台のガジェットを持っている方にオススメだと思います。

最後に

複数のUSB PD対応機器を使っているユーザにおすすめの充電器です。コレ一つでデスク周りもスッキリするので購入してよかったと思います。
Ankerの技術の進歩を感じる1台でした。ちなみに、本製品が届いた日に上位版のAnker PowerPort III 3-Port 65W Podという製品が発売されたようです・・・。USB-Cの他にUSB-Aも同時に充電したいという方はこちらのほうが良いかもしれませんね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?