見出し画像

❓️アベンジャーズって何でこんなに注目されてる?

マガジン:素朴な疑問

・3つのH
・Human side、Heart、Humor
・スーパーヒーローだが、過ちもする。
・ルッソという二人の監督。
・INFINITE WARの草稿のひとつは、サノスを主人公にしたもの。
・回想シーンや時系列の行き来したストーリーテリング。
・しかし完成版では、サノスとガモーラの関係性程度。
・しかしその草稿で各キャラクターがどんなものを求めているか、本質を知ることができた。
・ルッソ監督は「サノスが強盗役だ、強盗映画だ。」と思った。
・各シリーズを組み合わせるために、「1990年代の強盗映画、犯罪物」を参考にした。
・「2days」と「Out of Sight」
・「ナッシュビル」のように4つくらいのストーリーを織りまぜる
・DCのスーパーマンやバットマンとは違い、誰も気にかけていなかったキャラクターのことを皆が気にかけるようになる。という命題。
・ハルクやスパイダーマン、Xメンの活躍。
・アイアンマンの台頭。これはリスキーで野心的なインディペンデント映画だった。
・つまりアイアンマンは、マーベルが外部の映画の会社のフィルターを通さずに、コミック版に忠実なものにした。これが画期的だった。
・マーベルのキャラクターにはそれぞれ葛藤がある。
・架空だが、事件や問題は実在する国や都市で起きている。
・疑似体験することになる。
・色使いも日常で目にするリアルな街のトーンが使われている。
・2のような続きモノを批評する人は多いが、伏線をはっていることで、そのつぎの作品に欠かせない、ボディブローのように効いてくる。
・主人公(中心人物)がアイアンマンだとわかりやすい。

まとめ

・人間らしさがそこにある
・スーパーヒーローを擬人化した感じ。
・人型でもすごい力。僕らとは違う、という感覚をぶち壊してくれる。人間らしさ。
・どんなすぐれた映画でも、何かを参考にしている。
・まったくの一からではない。
・このnoteにも参考リンクにあるように、何かを参考にしている。
・架空とリアルを合わせる作り。本当の詐欺の嘘と本当を混ぜるように。
・各作品に伏線がはられていることで、少しつまらないものでも、必要不可欠な作品となり、いくつもの映画が一つの作品として成り立っている。
・マーベルは映画というより漫画。一つ見たら終わり。ではなく次の巻が読みたくなる感じ。
・物語がものすごくしっかり作られている。
・e-sportsでは、コンピューターに人は勝てないらしいが、その人の背景や物語が暑くさせている。
・表紙はDC。
・エンドゲームおもしろかった。
・最初のつかみ、インフィニティウォーの絶望をまず思い出させてから始まる。
・時間を越えるのをいわゆるタイムマシンをディスって量子の世界観からリアルさを入れる。
・現実世界、日常を入れることで、スーパーヒーローなのに、自分達と共感性を持たせる。

🔗参考リンク

https://news.walkerplus.com/article/160956/

https://wired.jp/2012/08/18/avengers/

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC

https://theriver.jp/iw-early-draft/

https://theriver.jp/a4-trailer-breakdown/

https://theriver.jp/iw-script-influence/

https://dramanavi.net/column/2018/01/post-452.php

https://dramanavi.net/column/2018/01/post-453.php

DC映画はなぜMARVELに負けるのか|がちお @Gachi_001|note(ノート)https://note.mu/gatio/n/nec32a0bb96a1

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?