見出し画像

「創界神」をぶっ壊す!(機獣)

みなさんお久しぶりです。コロナで大会がなくなっていく中、出勤はなくならないことに疑問を覚え始めたゆうたです( ̄∀ ̄)

はじめに

まず前回の「創醒の書」2個1のデッキ紹介の記事なんですが、ロロドラゴンの説明で、クロノ・ドラゴンが拾えないみたいなことを書いていましたが、テキストを読み返したところ転醒カードキャッチがあり、見落としていました、、、すみませんm(_ _)m 訂正させて頂きました。

今回は、前回の記事のレシピをベースにした構築の使用感と、その後のレシピを紹介したいと思います。

「創醒の書」2個1感想

実際に前回の記事をベースにデッキを組んで対戦してみました!追加で顕現、ヤヒロ、レーディアを加えてやってみました。結果、、、アイカツにボコボコにされてしまいましたw

上からめくるカードが1種類しかないのはきついですね、、、しかも枚数も3枚と少ない+手札の質が高くないので序盤は盤面を整えるのに精一杯。ロングゲームでようやく勝てるかな?くらいです。他にも超星、遊精と対戦したのですが、遊精には顕現+クロノ連打でなんとか足場を空にして勝利。超星にはなす術なくボコボコでしたw上触れればなんとかなるかなって感じなんですが、そんなことほとんどないので大人しく他のデッキに混ぜることにしました。

デッキレシピ

早速TDのカードを加えて作成したデッキがこちら↓

画像1

Twitterなどを見ているの地竜に混ぜている構築がありましたが、僕は白が愛用色ということもあり、機獣に混ぜてみました!機獣の場合シーカーが6枚みれるという最大の強みを活用し、相手に応じて拾うカードを見極め、自分に有利なゲームを作ることができるのが決めてになります。クロノが化身であり全色、更には全色軽減できるのでゲーム序盤から相手の足場を崩しせるので面白いと思います!

採用理由

シーカー、アルテミス、ケリュネイアー、シールドは機獣に必須ということで省略させて頂きます。気になるかたいれば質問お願いします。それでは行きましょ〜う

クロノ・ドラゴン

今回、機獣デッキを再構築使用と考えた決めてのカードですね。コストが軽い上、化身でもあり、序盤から終盤まで活躍が期待できるカードです。相手の盤面次第で早めに拾ったり、終盤で白にはないライフショットで一気に詰めることも可能です。

リーディング・オリックス

主にレベル2が強いので採用。白には少ない貴重なドローがゆるい条件で可能です。新しき世界とクロノドラゴンがあると効果を発揮できなくなりますが、ドローの仕事がなくともケリュネイアーの煌臨元にもなるので腐りにくい。

スプレッド・トータス

相手からのライフバーンを防げて、シーカーで拾えるのも強いんですが、召喚時にコアブースとを持っているのも評価対象でうす。ケリュネイアーが盤面から離れる時に手札から出せばケリュネイアーの効果と合わせて支払いコアプラマイ0にできます。

ボラーナイト・ガルム

このカードも召喚時にコアブを持っているというのが強いです。ガルムに関してはアタック時にもコアブがあり、自身の効果で回復もできるのでケリュネイアーに煌臨した後に3パンできます。ブレイブしてればOTKもできるかも、、、レベル3効果はおまけみたいなものですが、使える面も意外とあって便利です。

グラン・ウォーデン:RV

リーサルを狙う際にマジックをコストなしで打ち消せるので、白晶やシールドを無力化できる。転醒カード採用でソウルコアもフィールドに回収可能になったので採用。2枚あっても手札にだぶつくと腐るので1枚です。

グリフォンX

1枚で沢山仕事ができるカード。今の環境バースト破壊はそこまで強くないのですが、アルテミスの神域をより早く使えるので便利。連鎖でバウンスもあり相手ターンでのケリュネイアー効果から2面返すという動きもできる。アタッカーにもなるりブレイブ付けて、神域発動して2パンすれば6打点出せます。3枚採用するか迷いましたが現環境召喚時はほとんど有効打にならないと思い2枚にしました。

ネメアー・レオ

封殺されず、コアがあれば使い回せるカードです。ショップバトルの決勝で蛇相手にこれセットしたら投了されました(°▽°)それ以来調子に乗ってよく使いますw今の環境アタック後バーストやライフ減少後バーストはほとんど使えないと思っているので、召喚時に反応してシーカーやらを沈めることができるので序盤に引き込んで盤面をコントロールしたい。

女神顕現

後手シーカー着地でバチコり決まるとめっちゃ嫌な顔されるカードですね。火山も採用しているので悩んだんですが、火山置く前や、置くのが遅くなった場合にもメタが回るので採用することにしました。

アラマンディー

最初は採用してなかったんですが、クロノやガルムの打点が欲しかったので採用しました。自身で回復してくれるスピリットが多いので、ブレイブして2回殴るだけで手札が2枚増え、手札枯渇を緩和できる点が強いですね。

ミッドナイト・サン:RV

軽いコストのアクセルでバウンスができ、ブレイブすれば白、紫意外の装甲を付けれます。白が嫌いな緑装甲がつけられるのはありがたい。おまけ程度のラッシュ無条件発揮ですが、たまに役にたつ。が、ほとんど使わない。アクセルでアーネジェウが返せるのが強み。

新しき世界

アラマンディーがうまいことハマればノーコストで配置可能。神軽減が役に立つのと、序盤から殴ってコア増やしてリーサル早めれるのが強い。コアを増やした後はバーストロックのアタッカーになるか上からウォーデン乗せますw

ワンチャンクロノのカウント条件要員になれればいいなと思い採用。

凍れる火山

最近どの白いデッキにも入ってるんじゃね?ってレベルで見かけるメタネクサス。レベル1が主に採用される理由だが、機獣に関してはレベル2効果も腐らすことなく利用可能!序盤におければ強いが、後引きでもレベル2が使えなくもない。バチマンやら氷窟やらは手札補充は必要ないかなと思い、火山を採用しました。

アルテミスの大樹神殿

オープンしたら勝手に入ってくるネクサス。たまに当たる黄紫に刺さることもあるが、メインはレベル2のシンボル確保。機獣専用だが、アルテミスと自身のシンボルを3つにする。アルテミスも配置できていれば2枚で6シンボル確保可能。

まとめ

いかがでしたでしょうか。6枚めくれるシーカーを活用し、クロノ・ドラゴンを活躍させるデッキにしてみました。少しでも興味を持っていただければ幸いです。今回はオリジナルのレシピになるので完全に僕好みの構築してありますw

少し触れましたが白をメイン色として使っているので、基本的にオリジナルで記事にするのは白だと思います。今月発売の新弾もカートンを購入しますが、まず白を構築して、その後で戦えそうなデッキができれば紹介しようかなと思っています。

もし、この色の構築作ってみろや!的なのがありましたら考えてみます。(構築できるとは言ってない)

最後に

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^○^)

記事の見やすい書き方などよくわからず書いているので途中で飽きてしまう方もいるかもしれませんが、飽きないような、興味がわく記事が作れるよう頑張りますw

次回は新弾発売してからになると思います。それかリストが公開されたら仮組みで組むかもしれません。

それでは次の記事でお会いしましょう。バイバイ( ´ ▽ ` )ノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?