見出し画像

2022年終了!

「2022年走り抜けたー!!!」

そう言いたいところだけど、全くそんな言葉が出てこないのが今年の自分の成果が物語ってしまっている結果なのかもしれない。

今年を乗り切ればよめむこカフェは事業としていい感じにいけるのでは…?
そう思っていた昨年の自分をぶん殴りたい。笑
世の中そんな甘くないなー。全然今年も厳しかった。特に今が一番厳しい。
オープン当初のコロナ禍の昨年のデータなど、もはや意味がないレベルで予測がつかなかった。2022年は実質1年目のような感じで試行錯誤の毎日だった。

今年の振り返りとして「良かったこと」「良くなかったこと」を自分の整理も踏まえてしておこうかなと思う。

良かったこと

アクセサリー販売開始

昨年通してありさのお客さんに対する提案・アドバイスの仕方が的確でとても評判も良かったこともあり、アクセサリー販売を自分たちで出来るのでは…と考えるようになったことから販売を始めた。始めは仕入れの方法から販売方法まで手探り状態だったけれど、ありさがアクセサリー販売に対して前向きですごく頑張ってくれたおかげで今やアクセサリー目的で月間100名ほどが来店してくれるお店になった。

カメラの購入

実はカメラを購入したのは今年1月末。
ラブグラフのアカデミーに入り、思い切って50万ほどかけて機材を購入した。
結果としてここでの投資は間違ってなかったけど、今思えば凄いイチカバチかの投資だったなと思う。笑
オンラインだし月額も高いのでアカデミー自体は基礎を学んで2ヶ月でやめたけれど、今となっては一緒に学べる人の存在ってとても大切だなと思う。こうして切磋琢磨して活動していけるカメラ仲間めっちゃほしい。
今年は2月から被写体募集して5月からは有償で撮影を始め、年間で20件の無料撮影、15件のご依頼をいただくことが出来ました。
初年度にしてはよく頑張ったと自分を褒めてあげれる唯一のポイントでした笑

ペーパーアイテム販売

お客さんの困っていることに目を向け、収益にならずともペーパーアイテムを取り扱うことによってそれ目当てでカフェ利用をしてくれる方も増えてきた。
ここに関しては今後オーダーを受けたりコンテンツ販売にも取り組んでいく予定。

良くなかったこと

継続力

SNS・ブログなどの発信を継続的に続けることが出来なかった。
ある程度来店が見込めるようになって正直疎かになってしまっていた。ずっとこのまま集客が見込めるとは限らないのでしっかりと継続して発信していくことが大切。

発信すること

「心斎橋でカフェを探す」みたいに「結婚式準備で利用できるカフェがある」なんて考えないので、よめむこカフェという存在は基本的にお客さんは「ある」と思って調べてくれないのが現実。
結婚式をする人はどんどん新しくなっていくので、本当に大変なことだけど発信をやめないことが大切だと痛感しています。既に来年の式の人にどのように知ってもらうかが重要で今必死になってやっていますが、秋の繁忙期の時にもきっちり継続して出来ていればもっと変わっていたと思います。


まとめ

こうして振り返っていても1年という期間は長いな…と。
来年は今年出来なかった「継続する」「発信する」をしっかり頑張る1年にします。やっぱりコツコツ頑張ることに勝るものはないですね。
その1つとして月末に振り返りとしてnoteを更新するということにも取り組んでみようかなと思います。

そういえば今年で30歳になりました!
1年が本当にあっという間で30歳にもなるともっと早く感じるんだろうな…と既にビビっております。笑
これからはもっと1ヶ月、1日を大切にして2023年も頑張っていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?