MUP Week8

朝の方はおはようございます。
お昼の方はこんにちわ。
夜の方はこんばんは。
『ゆーた』です。
今日はMUP Week8のアウトプットです。
Week8のテーマはブランディングスキルです。



結論

商品を売りたければ商品を売るな。


色々なサービスがある中で同じサービスなのに値段が違うものってありますよね?

髪の毛のカットに1000円の美容院もあれば5000円とるところもあります。

色々な美容院を転々としている方はよくわかると思いますが、カットの技術は素人目ではあまりわかりません。

ではカットの値段の違いが出るのはなんででしょうか?

これがブランディングです。


ブランディングって聞いてなんとなくわかりますがモヤモヤしていますよね。

俺はその会社の『付加価値』みたな感覚で思っていました。

もちろんしっかり定義されています。

皆さんの会社には色々な部署があると思います。

マーケティング 広告 PR ブランディング

ひとつひとつ説明していきます。

マーテケィング

特定の人に好きですということです。

広告

不特定の人に好きですということ。

PR

あなたが好きみたいよということです。

ブランティング

相手からあなたが好きですといってもらうこと。


相手から好きですっていってもらえるんですからマーテケィング、広告、PRにパワーをあまり注がなくてもいい気がしてきた。

実際にブランディングがない企業はマーケティングや広告に莫大な経費が掛かるそうです。

よし!周りが好きですっていってくれる企業(人)になれば良いってことですね。

ブランディングが必要なのはわかったけど実際何をすれば良いかってことですよね。


ブランディングにも色々な種類があります。

・ コーポレートブランディング ・ プロダクトブランディング ・ マーケティングブランド ・ セールスブランディング

コーポレートブランディング

会社の信頼につながる、エンドユーザーとどう繋がるかのブランディング

HP・ロゴ・パンフレット・代表者・資本


プロダクトブランディング

商品のブランディング

何を売るかのブランディング

価格・材料・雰囲気・デザイン・希少性・資格


マーケティングブランディング

どのように広めるかのブランディング

チャネル・ターゲット・メディア・口コミ・SNS・ストーリー

セールスマーケティング

どうように売るかのブランディング

販売方法・提携先の選定・顧客選定・資料


ブランディングがないと負のスパイラルに嵌る。

A店 1個100円のリンゴ

B店 1個95円のリンゴ


価格競争

互いに利益のでるギリギリの所まで価格で競争する。

価格の競争に限界がくる。

サービス競争

価格の競争に限界が来たのでサービスで勝負する。

リンゴの宅配サービス、リンゴのレシピ本をプレゼント

まとめ買いでリンゴをプラスでプレゼントなど。

自社コストが上がる

サービス競争を始めるとサービスをするために自社コストが無駄にかかる。

利益低下

自社コストが無駄にかかるため、もちろん利益もそれに引っ張られ低下する。

コスト削減

利益が低下するため、コスト削減に努めようとする。

PR削減

コスト削減するためにPR活動にを削減する。

シェア低下

PR活動を削減するため、シェアが低下し売り上げも低下する。


この話を聞いてブランディングを持たなければいけないことわかりましたが実際にこのような事は起きている中どのような対策が有効なのか考えなければいけないと思いました。


同じリンゴの相場は決まっている中どのように相場以上で売るのか。

相手は主婦層なので価格が最優先事項にきてしまうきがする。

安全性、産地、流通方法も同じ中で価格以上の価値を生み出すために何すれば良いだろうか。

考えています。


コーポレートブランディング

競合は把握しても作ってはいけない。

OOOだがOOOではないと明確に断言する。

OO専門、OO特化のお店。

ショートカット専門、メンズ特化のお店とか。

スタートアップには特に良いブランディング方法。

Gooleの収入は90%は広告収入だそうです。

うん。広告会社やん!

Gooleって検索エンジンとかGoolemapとか広告会社なイメージありません。

Goole自身もテック系企業といっています。

そもそもテック系とかよくわからん。


テック系

「開発」にかかわる分野を形容する際に用いる表現らしいです。一般的に開発者、技術職、実業家、デザイナーなどがテック系の人間と呼ばれる


プロダクトブランディング

商品、サービスの価格設定間違えるとOUT

ホテルでカフェラテをうると思ったときに100人にアンケートをした結果

1杯のカフェラテに300円の販管費かかります。

1杯500円    100人 1杯1500円     0人

皆さんならいくらで売りますか?

俺ならちょっと売れなくてもいいから600円くらいと考えました。

なんでかって買ってくれる人がすこし減っても単価高ければ利益残ると思ったからです。

ただ正解ではなかったです!笑

理由は簡単で利益がどれだけ残るか計算しないで感覚で600円っていったからです。


ではどのように価格設定が良いのかですが簡単です!!!

一番売り上げが高いところではなく、利益が一番残るところで設定すればいいんです。

答えは1000円でした。

ではどのようにして相場500円のカフェラテを1000円で売るのか。

付加価値をつけてあげることです。

付加価値には3種類あります。

空間付加価値
インテリアを凝ってみたり、内装を
商品付加価値
商品の材料を良いものを使う

サービス付加価値
カップとかにコメント書くとか。
キャッシュの時の声かけとかがこれにあたるのかな。

空間付加価値や商品付加価値はお金がかかりますがサービス付加価値はお金はかかりません。

お金がかからず付加価値つけれるならバンバンやるべきですよね!

マーケティングブランディング

1杯 500円のスタバのコーヒー

1杯 100円のマクドのコーヒー

同じコーヒーなのになぜスタバでコーヒーを買うのか?

俺はコーヒーが好きなので味などわかりませんがどちらのコーヒーもよく飲みます。

ただなぜ倍以上するスタバのコーヒーを飲むのかと考えるとスタバという空間にお金を払っていると思ってました。

1人に与えられた、空間がマクドよりはるかに大きいスタバ、その空間に付加価値がついているので500円で売れる。

儲けファーストではなくゆったりすごしてもらうことをファーストで考えているわけですね。

セールスブランディング

商品、サービス以外のものをPRすること。
商品を売りたければ商品をPRしてはいけない。

YAMAHAピアノ戦略

ピアノって一台OOO万とかしますよね?

どんなにPRしたって買う人ばかりではないでよね?

そこでYAMAHAはピアノを売るために考えたのがピアノ教室です。

ピアノ教室でピアノを必要とする人を増やす。

そこで本当に売りたいピアノを売る。

これは実体験で経験あります。


幼少期、全然やりたくなかったですが親に無理やりピアノの習い事をやらされたことがあります。

教室で使用するのは普通にピアノでしたが家に帰って課題の練習をするときはキーボードでした。

子供ながらに教室と同じピアノが欲しいと言ったことがあります。


最後に

ブランディングって言葉は聞いたことはありましたが説明はできませんでした。

説明できないってことは理解はしていないってことですよね。

さー友人にアウトプットしてきます。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?