見出し画像

シアワセ未来日記

2024年1月20日 第5回の山里ひとなる塾は、すげの里で、「シアワセとは何か」をテーマに行いました♪ ワークショップの中で書いた自分のシアワセ未来日記を少し修正加筆で表現します~

2052年3月18日 晴れ 私70歳

朝靄のなか、まだ肌寒さが残るいつも通りの朝
5時頃おきる そろそろ田んぼの畦が緑色になってきて、色々やらないとなぁ~と思っている時期。毎日の日課の太極拳から、1日がはじまる。20年続けていると、やらないと調子が悪い。ここしばらく風邪もひいてない。ご飯とみそ汁をつくって、嫁さんと食べる。
今日の予定は、近所のママさんたちに太極拳を教える教室をやって、夕方には学校のおわった子どもたちの習字教室。その間に、最近移住してきた若者の新しい仕事の相談を受ける。思いもよらないプランをもってくる気骨のある子なので今日も楽しみだ。まだまだ役立てることがありそうで嬉しい。
そうそう、週末から1週間、嫁さんと九州を一周する予定を立てておかないと。友人のパン屋さんとカフェにもよらないとな。いつもの福岡のお店でキャンピングカーをかりる。子どもたちがいるときより広々と快適。
いつものように新鮮な魚をこっちに送って、再来週の株主総会の懇親会でまた料理をふるまわないとな。久しぶりに塩釜焼きでもしようかな。

頭の画像は、「シアワセって?」をテーマにキーワードをだしたりしながら心赴くままにアートワーク描いたものです♪

山里ひとなる塾も今年度もあと少しですが、塾生も、関係者も、それぞれの変化をお互いに共有しながら、地域とのかかわりも育みながら、今に至っています。来年度も新しく第2期はじめる予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?