見出し画像

ココナラでVBA×楽天rssの制作依頼を受けた内容と感想(主に自動売買のシステム設計・構築)


はじめに

なぜこの仕事を始めたか

株式投資を始めてから、銘柄のアラートなど自分でカスタマイズしたいと思うことが増えて、楽天rssの存在を知った。

元々は自分がシステムを使うためにvba制作に励んでいたけれど、自分がこうやって作りたいものを作れるのは意外と需要があるのかなと思ってココナラに出品してみたのが始まりだった。

出品したことも忘れそうな一ヶ月が経った頃、初めての依頼が来て少し嬉しくもかなり不安だったのを覚えている。でもアルバイトとは違う、これまで自分が努力してきたものでお金を稼げるチャンスに挑戦してみたかった。しかしお客様とのやり取りから見積書の提案、納品、アフターフォローまで全部1人で行うという責任も当然伴う。率直な感想として、家で、高い報酬で、というイメージとは裏腹に、想像以上にお金を稼ぐことは大変だった。大人ってすごいなあ、家では仕事の話をしない父も、サラリーマンの方々も、これ以上に辛いことを日常茶飯事に乗り越えて生きている、大人のすごさを身をもって実感した。

仕事内容と感想

実際にやった仕事は?

VBAのエラー解決依頼などもあったが、以下のような大きな金額のご依頼は、自動売買システムの制作やリアルタイム銘柄監視アラートの制作に関するものだった。オーダーメイドなので、当然毎回まるっと違う設計になるし、お客様の思い描くシステムとの齟齬がないかを確認するのが非常に大変だと感じた。その分知識や経験もついて良かった。電話や対面で話し合えないのがかなりネック。

オーダーメイドということもあるし、ココナラの契約上詳しいところまでは載せられないので、隠している。

他にも、現在までいくつかの依頼はいただいているが、今の自分にはできなさそうなもの(経験のない先物取引やTradingViewとの連携など)は見送らせてもらった。

自動売買の出品なんて怪しくない?

ただし、自動売買というと印象は良くないし、「儲かりますよ」と謳って特定のシステムの雛形を販売することには自分も疑問を抱く。自分は利益の出せる自動売買の設計ができないし知らないので、あくまでお客様が頭の中で「こういうものが作りたい、、けど作り方がわからない」という時に依頼を受けてオーダーメイドで作ることにした。これなら投資の括りではなく、お客様のプログラミングのお手伝いをしているという感じになると思ったからだ。

やってみてどうだった?

初めてということもあり、手順など間違いがないか不安なことも多かった。社会人としての経験がまだない大学生として、常識や配慮が欠けていないかも心配だった。

中には心暖かい評価コメントをしてくださる方もいて、「ああ、あそこのアイデア上手くいって良かったなあ」などとやりがいと満足していただいた嬉しさを感じた。

人生で初めてのお客様
働いた証明になるかわからないけれど、自分のプロフィール画面

困ったこと・トラブルはなかった?

顔を見てやり取りできないということもあり、取引前にお客様の人となりを見て仕事を受けるかどうかを決められないというのは正直辛かった。そういったことからトラブルになってしまった取引もあった。

責任が伴う代わりに仕事を選べるのは本来の自営業の強みなのかなと思うし、報酬の高さだけでなく、トラブルになりそうな可能性やそこから生まれる機会損失、精神的ダメージなどもあるので未然に断ることも意外と重要だと思った。大変で難しいことを成長のために「やります!」と言うことと、辛く不利益を被りそうでも「やります!」と言うのは全然違うし、そういう時に断れるのも立派な判断だなと思う。

結局仕事というのは(学生の身分だけれど)、向こう側には人がいる。どんな仕事だって直接的にも間接的にも誰か「人」と関わって働くものだから、その「人」を見て最後は仕事を受けるかどうか決めたい。

本題から少し逸れてしまったが、ココナラでは上記のようなことが難しい。依頼していただいたお客様の仕事を受けるのかどうかの判断が文面でしかできないからだ。

正式な納品後も万が一不具合が起きたら無料で修正するとしているが、納品後に成果物がお客様の手に渡った後に、一変し罵詈雑言と共に返金を要求されるという似たようなやり口が2度あった。ここで返金したら完成品をお客様に無料で取られてしまうことになるし、返金を断っても悪い評価をつけられて仕事が来なくなる。この出品者板挟みのやり口は結構あるらしい。運営にも相談したが、結局変わらず悪い評価をつけられてしまった。

この一件の悪評価を防ぐために何週間も対応したし、揚げ足を取られたり、心無い発言をされて、それを必死に堪えて謝るのは精神的に非常に辛かった。

最後に

後半少し暗い話になってしまったが、大部分はこういった経験ができて本当に良かったと思っている。最初はなんとなくプログラミングを初めて、自分の作りたいものだけを作っていたけど、ココナラに自分のスキルを出品してみて、他の人にとってハードルの高いこと(投資の知識×プログラミングの知識というニッチな戦略)が自分の優位性になって、誰かが自分のスキルに対してお金を払ってくれる、さらに満足してくれることがあるというのは非常にやりがいと成功体験を得ることができた。

アルバイトに頼らず自分の力だけ(周りの人の支えはあるが)でお金を稼げたのは今後の自分にとってもすごい自信になったと思う。

以下よりエクセルvbaの使い方や自分の作っている成果物の解説が見られます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?