見出し画像

着付け教室の選び方について

前も少し書いたかもしれませんが・・・。

着物を着てみたい…と思う人が一度は通うことがある着付け教室。
でも数は多い。
個人の先生もいるし、今となってはYoutube先生も沢山いるし
オンライン教室もありますね。

まあ…オンライン教室は小さいお子さんがいて…とかで
なかなか通えないんだけど、着付は学びたい!という方には
持ってこいですし、訪問で教えてくれる先生もいます。
(ゆるゆりも時間は限られますが、こちらは対応可能です。)

かくいう私も着付教室通いたいなー…をのらりくらりして
着付け教室のチラシをみてはうんうん…いっておりました。
(そしてのらりが、朝のワイドショーで香川照之が歌舞伎
役者になります!って涙ながらに語っているのをみて即行動と
なったのです。ヲタ怖い。)

まずは、みんな初級クラスからのスタートですし、
着付けの方法は十人十色。
教室の数だけ教室のメゾットはあります。
ただ、着れるようになるというゴールは一緒のはずなので
そこまでこだわりがなければ着付方法は?
とかには知っていても拘らない方が良いかと思います。
※教室独自の道具を使います!とかは・・・・う〜んありますので
その辺りは確認したほうがいいかもですね・・・。

まず、通う!と決めたら…
→通える場所にあるのか。

あれっ?着付習いたいけど
→着物持っていない!→レンタルの道具はあるか?

そういえば私不定休!じゃない
→振替制度あるのか?

教室だから一緒に学ぶ仲間が欲しい。
(そのまま着物友達になりたい。)
→グループレッスンじゃないと!

不器用だからマンツーマンで教えて欲しい
→個人の先生へ

と枠をだんだん絞っていくと多分、候補は2〜3になるかとは思います。
あとは教室の評判は私の記事ではなくネットの口コミを見たらいいと思います。
体験授業があるならば、見学が可能ならばその制度を利用して
実際にご覧になって不安は払拭されたら良いかと思います。

因みに!
着付を習うんだったら先生まで目指します!
という人は話が別!
何年で先生になれるのか?
お免状代等々含めて費用はどれだけかかるのか?
どんなカリキュラムで進むのか?
などは確認して比べた方がいいです。
ゆるゆりが卒業した着付け教室は最低ランクの先生になれるのに5年かかりました。

もっと早く先生のお免状が取れる教室もあります。
もちろん内容は同じではありません。
あと、先生として働くことができるのか?
こういっては何ですが、上は70歳とかが元気に頑張っています。
小さい教室だと順番待ちをしていることは必然です。
個人で教室開けるのか?
など確認された方が良いかと思います。
高いビジョンを持っての学びであるならばその意向に沿ってなければ
続けるのに厳しいものが生じてきます。

まあ、そうはいっても着付け教室に通う人が
そこまで高い意識を持って入校するかは別の話…
8割はやれるかな?○回で着れるっていうから、
○回で覚えてそれでヤーメーよ!です。
それでいいと思います。
ぶっちゃけ私がそうでした!
うん?着れない…どうしよう・・・・
→ズルズル。→もう少し頑張れば先生になれるの?→卒業
という展開。
ビジョンも何にも持たずに教室に入った系でした。
(でも、通えるか等々はちゃんと検討しましたよ!)

まあ、ここまでくどくどいっていると、人によっては
面倒だな…Youtube先生でいいや…となるかもですが…

着付は着ることに関してはYouTube先生でいいかと
思います。ただ、綺麗に着るという点については、
実際に体をみて、あなたのお顔をみてじゃないとお伝えする
ことは難しいのです。

早い話が・・・・
そこまで簡単ではない(笑)
ということは確かです(笑)でも、着ることを怖がらないでほいしいです!
その時の一生懸命を尽くせばそれでいいのですから!
美は1日にして成らず。着姿美人も然りです!

この記事が着付教室選びに悩んでいる方に何かしらの
参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?