見出し画像

馬の上でイナバウアー?🛼

軽井沢で円を書くように乗馬する体験が終わってから、
「次は、馬に乗って自分で操縦してみましょう」と言われ、案の定、初心者+運動不足のため、馬に乗るのを手伝ってもらい、どうにか馬に乗り込んだ。
それから、馬に止まれ、動いてという合図を出すため、
太ももに力を入れて馬の横?を強く太ももではさんでください?みたいな指示があったのでしたが、力が上手く入らず、馬は止まったままで進まない。
どうやってみても進まない・・・・
「かわいそうかもしれないけど、ちょっと横を蹴ってみて」と言われたので、
蹴ってみたら、少し動いて柵の中を回ることができた。その後も何回か止まったり、うまく指示が出せないのでまっすぐには歩けなかった。

それから、ちょっと馬に乗りながら休憩していたら、馬がすぐに走り出した。

びっくりするもさっきいたおじさんがいない!!!


叫んでも、おじさんはおらず、友達は、柵より離れたところに座っていて聞こえない様子。それでも馬は私を乗せたまま厩舎へ。
このままだと厩舎の屋根にぶつかる〜助けて〜。
でも、誰も周りにいない。屋根にぶつかるくらいならと思い、馬の上でイナバウアーをして馬の背中で寝ることで厩舎の屋根にぶつかるのを回避するしかなかった😭😭💦
その馬は、全速力で厩舎へ私を乗せたことを忘れたまま入った。
それから厩舎には他の馬もいるし、興奮したら暴れるかもしれないし、
冷静に目を合わせないでおこう。あとのことは、あとで考えようと思ったとき、

厩舎におじさん登場!

 
えー!おじさんが、「大丈夫だよ」と手綱を握ったのは、厩舎に入ってから数分後のことだった。
「おじさん、どこにいたん? 助けてほしかった。」と言いながら、外へ。
外に出ると、友達が「大丈夫?」と言いながら、声を掛けてくれて、嬉しかった。九死に一生を得た感じだった。
「あ、もうこれで馬から解放される、下りたい」と思ったが、「まだ90分コース終わってないから。」と言いながら、おじさんは途中から手綱を放した。
また馬にどこかに連れて行かれるんじゃないかという不安を抱えながら、柵の中でおじさんの後に続きながら、一人でどうにか乗馬した。終わった後は、足がプルプルしすぎて、やばかった。

友達の乗馬は無事に終わり、おじさんが帰るときに「必ず水分補給していってね。冷蔵庫にポカリ入ってるから」と言った。「コップってありますか。」と聞いたら、テーブルの上に置いてある紙コップを使ってと言われたので、ビニールに入ってない怪しそうな紙コップをもらって、冷蔵庫を開けた。 
え?? 冷蔵庫に入っていたのは、2リットルの飲み掛けの(半分以上飲んである)
ペットボトルだった。「これ、飲むの?」と思いながら、暑かったし、もう飲むしかないと思って、飲んだ。友達は飲まなかった。懸命な判断だと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?