マガジンのカバー画像

不登校ものがたり

12
2017年生まれの次男が小1終わりから不登校気味に。 それによって、家族に不穏な空気も流れて大波小波。 いろんな想いや今後のことを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#不登校

「とりあえずビール。」で、不登校を解決する

*小1の終わり頃から不登校気味の 現在小2の次男について振り返っています。 次男が不登校ぎみになり、 夫との衝突が酷くなったとき、 まず、どこから手を打てばいいのか?と考えた。 私はFacebookで、内々に色んな気持ちを綴っていたこともあり、同じ経験を持つ友人が、ある1冊の本をすすめてくれた。 『「とりあえずビール。」で、不登校を解決する』 なに、この惹かれるタイトルー! これならお酒好きの夫も ちょっと興味を示してくれるかも? 即注文して、まずは私が一読した。

不登校に「訪問看護」という選択②

ちいちゃんとは、オンラインで出会ってかれこれ3年ぐらいの付き合い。 小学校教員だった彼女が、子どもともっと丁寧に向き合いたいと教員を辞めたときは衝撃的だった。 こんなに子どものことを考えてくれる人が教員を辞めてしまうなんて、残念すぎる!! でも、彼女は持ち前の行動力でNPO法人を立ち上げ、 不登校や発達障がいの子どもたちに寄り添う訪問看護ステーションを始めてしまった。 不登校や発達障がいの子どものための「訪問看護」って? 簡単に言うと、 看護師さんなど、資格を持ったスタ

不登校に「訪問看護」という選択①

結論から言って、 発達凸凹や不登校の子どもに「訪問看護」というサポートが使えるよーというお話。 個人の体験談ではありますが、子どもに訪問看護というのは、あまり知られていないと思うので、綴っておこうと思います。 前置き うちの次男くんの不登校 小2次男が不登校になって、半年ほど経つ。 現段階では、父と折り合いをつけるという意味もあり、渋々?給食登校している日々だ。 私としては、学校に行かないことはそれほど大きな問題ではないと思っている。 でも、家で動画しか観ていない彼をみ