価値観が合わないときの考え方✨

自分磨きノート🌙

このマガジンでは月に3〜5回ほどの更新です。花吹優奈の日々の学びや、ユーザーさんの参考になるような内容を更新しています。単品よりも購読がお得になります☺️


今は好きなものに出会える便利な現代🌹

今は昔と比べて、選べる自由が広がって✨


・テレビで流れるものを見るのではなく、検索して欲しい情報をYouTubeで見る

・気に入った人をフォローして、自分のタイムラインは自分の好きなもので溢れる💓

・欲しいな!と思った瞬間にAmazonや楽天で買い物ができる✨


などなど。

昔から比べると、自分の欲しいものが手っ取り早く手に入る時代になりましたよね🥰

そして近場のお店じゃなくても、遠くの店でも【いいな】と思えばインターネットを使って購入したり、zoomでカウンセリングを受けたりなどもできるようになりました。



お店側も、

全国からお客様が来てくれるようになったので✨

・お客様が神様

・全てのお客様の要望に対応しないといけない

というよりは、自分たちの提供するものを好きと思ってくれる人に購入してもらえたら。そんなスタンスのお店が増えているのではないかと思います😍

そんなことを感じていたある日、、、

撮影禁止カフェに出会いました☕️


「カフェでは写真は禁止🤳❌」 
「撮影するなら1分で」

という カフェと出会って、、、




私よりも先に入っていた

10代くらいの女の子2人組👧が帰るときに「どうして、写真を撮るんですか?」と店員さんに聞かれていて


👧「写真を撮るだけのために来たわけじゃないけど…写真撮るのダメって聞いてそういうカフェもあるんだなとおもいました…」

👧「できれば、最初に言って欲しかったです…」




と女の子が言っていました。写真を撮らないでと注意されていたようです📸❌

店員さんは「会計のところに書いてあるんですけどね、インスタでも発信してるんですけどね、、」「お互い気持ちよくできたらいいんですけどね、、」とおっしゃっていて

👧女の子たちは「すみません、、」と謝る


そんなシーンでした😂😂




この出来事をみて率直に

●良くない雰囲気

●店員さんもお客さんも気分が良くなさそう🌀🌀

●お客さんは再来しづらいだろうな

●カフェで写真撮るのって今じゃ当たり前だと思ってたけどこのカフェはなんで禁止なんだろう?


と思って、そのあと、私も店員さんにお話を聞いてみたのです🙏😆🙏😆

「どうして、お写真ダメなのか聞いてもいいですか…?」


その答えはわたしの価値観と異なるものでしたが。深ーい学びになりました___ ✍🏻


ここから先は

1,831字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?