見出し画像

結果主義と過程主義を上手に自分に取り入れる

とみなさんこんにちは、
ユナドラちゃんです.°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

運営しているたまごサークルの方に先日
似顔絵をプレゼントしていただきました!
ありがとうございます💖

今日は


結果主義の私が
過程主義のさゆりさんから
学んだことについてお話ししていきたいとおもいます〜♡


私は結果主義で

・結果が出ないとやる意味がない
・どうせやるなら突き詰めて結果を出したい
・趣味程度で終わりにしたくない

と言う考えがベースにあります。


大学生の頃も、
趣味としてやる人も多いサークルで
全国規模のコンテストに選ばれるよう努力して選ばれたり、ソラマチやスタバでお客さんを前に演奏したりと、活動をしていました。

社会人になってからも
売り上げを上げたりスタッフから尊敬され、上司にもありがたいことに見込まれ、1年で店長になりました。


結果主義にはいいところもありますが
欠けているところもあります。

過程主義の人の思考を取り入れることで
よりよく過ごせるのではないか?

と考えている最近です🌸



目次

1、私の結果主義
2、さゆりさんの過程主義
3、結果主義も過程主義も使いよう
4、自分はどちらが前提か?
5、まとめ

それではスタートどら〜🔔




1、私の結果主義

ユナドラちゃんは
結果主義💖

ここから先は

2,095字

¥ 2,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?