見出し画像

#3 歯を守るための基本方針 <病因編> 〜歯医者の歩き方〜

歯を失う主な原因は?

80歳まで20本以上の歯を残そう=8020運動 なんてのがありますが、
(永久歯は親知らずを除いて全部で28本です)
目指すは KEEP28、すべての歯を維持しよう!です。

歯が抜けるのは老化だと思っていませんか?

違いますよ。歯を失う原因を知って対策すれば、そんなに簡単に歯はなくなりません。

歯科医院での抜歯にいたった原因の調査があります。

抜歯原因2018


歯を失う原因は主にこの3つです。

1. 歯周病
2. 虫歯
3. 破折

ということは、これらを防ぐことができれば、歯を失う可能性はかなり低くなるわけです。
それぞれの原因に対する基本方針をざっとあげます。


1. 歯周病
セルフケアとプロケアで良くなります。
・・・歯科医院選びが肝になるかと。

2. 虫歯
原因を治療する/予防しましょう。
・・・早く見つけて早く削ることだけを続けることは、かえって歯を失うのを早めている可能性も。

3. 破折
歯の破折が起こりやすいのは、歯の神経を抜いた歯です。
歯の神経は安易に抜かれないように。
・・・ひどい痛みがないなら可能なことが多いです。


具体的にどうするのか?は少しずつ解説していきますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?