見出し画像

#0 歯医者に行くって海外旅行のようなもの  〜歯医者の歩き方〜

歯の花クリニックは、おとなの予防歯科専門の歯科医院として
2007年、大阪・北浜に開業しました。
3ステップのカスタム・オーラルケアを中心に診療をしています。

歯を削られないための、歯を失わないための、
健康でいるための、医療サービスを追求してきました。
そして、本人が病気の原因を知ること、自身の状態やリスクを把握することが予防には不可欠だと実感しています。

そのため、当院に通っている方に、よりわかりやすい情報提供を心がけています。
と共に、当院に通っていない方にも、情報提供だけで歯を守ることに寄与できるかもしれないと考えました。
できれば、マニアックではなく、わかりやすく、楽しく・・・。


歯医者に行くことを海外旅行になぞらえてみましょう。

歯医者に行くのは、言葉も違う、文化も違う外国を訪れるようなものです。
(知らない専門用語が飛び交い、何のためのどんな作業なのかよくわかりません。)

現地の食べ物やお土産物がありますが、どんなものなのか値段は妥当なのか、皆目わかりませんが、現地の人の勢いに押されて、なんとなく買ってしまいます。
(治療法や価格を提示されてもよくわからないまま、治療されてお金を払います。)

現地のガイドと一緒だったり、とても親切な国だったら良いのですが、
そうとも限らず、知らないうちに必要ない物を高い値段で買っているかもしれません。

しかし、基本的には個人旅行。
自分で行く場所を決めたり、買うものを選んでもよいのです。

そんな個人旅行。ガイドブックがあるといいですよね。
「地球の歩き方」のような・・・


というわけで、
「歯医者の歩き方」というシリーズをアップしていきます。

「歯医者の歩き方」で安全で楽しい旅を!


2018年11月〜2020年7月、歯の花ブログに掲載した内容を再編集してお届けします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?