見出し画像

語彙力ってナンデスカ?

どうもこんにちは、うりんと申します。
1週間に一回のペースでゆるゆる更新ではありますが、とある記事がストックイラスト界隈で有名な方にスキしていただけて心の中で激しく小躍りしてます(?)
これは頑張らなきゃいけないヤツだー!!

今すぐnote入力止めて絵を描かなきゃ!
……って言いたいところですがnoteは一週間に一度は書くって決めてるのです。
じゃあなぜ定期的にnote書くと決めたのか。
それは、少しでも文章をアウトプットして語彙力を上げたいと思っているからです。

以前からだんな様に語彙力が無いことを指摘されており、自分でも自覚はあります。
昔からあまり人と関わるのが苦手なタイプだったからなのか、語学系の教科苦手だったからなのか。(まぁ両方なんだけどね)

そんなだんな様の指示で物語のある本を読む様に言われた為、アマゾンプライムで無料で読める小説からちょっとずつ見ていこうと選んだのがこちら。

【TOジュニア文庫】本好きの下剋上 第一部 兵士の娘1
※アマプラで無料で読めるのは1巻だけ(現時点)

ちょっと待て、児童書じゃないか!
正直語彙力上げるためって言ってもどんな本読めば良いのかわからないし、だんな様からは「自己啓発本じゃなきゃなんでもOK」「物語のあるものにしろ」と言われてるので、最初の一冊には良いんじゃ無いかな?
(物語のある本ならいろんな表現が出てくるからとかなんとか言ってたな〜)

読書感想文はまた別の記事でするとして(いつになるか判らないけど(←!))無事読み切りました。面白かったから続き読みたい〜!!

読んでる途中でふと気付いたんですが、読んでる間の私の頭の中、映像しか出て来なかったんだけどちゃんと語彙力上がってるのかな?
まだ一冊しか読んでない癖に何言ってんだかって言われそうですが、

文章から映像へ、映像から文章へ。

頭の中でそういう変換できる力が語彙力というのであれば、このままいろんな本を読んでいけば良いんだろうけど、映像から文章へ変換するときの言い回しのバリエーションを増やすのであれば、この方法で良いのか不安になります。
だって記憶に残ってるシーン頭の中で映像として残ってる感じだからね。
(文章全く覚えてない。)

もしかしたら脳の得手不得手みたいなのが関わってるのかも知れないね。
そうなるとだんな様の求めてる語彙力レベルに達する日はいつになるのか?
一年後に少しでも語彙力が上がってると良いなぁ〜。
そんでもってストックイラストのタグ付け力(?)を上げるんや!!(←本音)

ここまで読んで頂きありがとうございました😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?