見出し画像

ストックイラスト向き不向き?

どうもこんにちは、うりんでございます。
クラブに入って以来、ストックイラスト人口の多さに日々驚いています。
こんなに多いイラストレーターさんのイラストに埋もれた私のイラスト……ほぼ見つからないんだろうなぁ。

まず100枚以上は描いて私の絵を知って貰うことから始めないといけない。
そのためには使える素材をたくさん描かなきゃいけない。
人物はある程度種類(パターン)が揃ってないと売れない。
好みの分かれる人物イラスト<親しみのあるシンプルな人物イラスト

頭ではわかってるんですが、私も人間。
自分が楽しめなきゃ描けない。
デザイナーさんが欲しいと思っている素材を予想して前もって準備するとか、イラストを描く以外の事で頭使うなんて、世間一般常識若干ズレ気味の私には苦難でしかない。
これは……

私ストックイラストレーター向いてないんじゃね?

ふとそう頭によぎる事もありました。
だってこれだけ沢山のストックイラストレーターさんがいるのであれば、デザイナーさんが欲しいと思うイラストは既に誰かが描いているよね。

今までならこの時点で「じゃあやらなくていいか」って思って後回しにしがちでした。
でも何度か趣味絵を描いているうちにふと、

「私の描いた絵、誰かに必要とされたいな……。」

そう思うようになってくるんですよね。
っで、その願いを手っ取り早く満たしてくれるモノ、それが『ストックイラスト』!
ならばストックイラストやってみよう!!

……という感じでやってはやめて、を繰り返していました。
しかし昨今の諸事情にて先行き不安だし、息子も小学生になるし。
いい加減覚悟決めて本格的にストックイラストしなきゃって思い、Twitterの放置アカウント使ってストックイラストの情報集めたり、PIXTAやAdobe Stockとか登録したりしたわけです。

Illustrator触りたてっていうのもあり、未だにベクターデータの作り方イマイチわからず、多分このまま一人でやってても解決できそうにない気がする。
そう感じてストック初心者クラブに入会を決めたわけです。

もう後戻りできない状況に追い込まれたっていうのもあるかも知れませんが、以前のように後回しにしようっていう気持ちはほぼ無い状態になりました。

沢山のストックイラストレーターさんがいるのであれば、デザイナーさんが欲しいと思うイラストは既に誰かが描いているよね。

それなら私は、誰も描かないけどどこかで需要がありそうなイラストを描いたら良いんじゃないか?

稼ぐことだけが目的じゃないからできる事かも知れませんね✨
そんな感じでこれから先も色々模索していけたらと思います。

ここまでご覧いただきありがとうございます😌

追記:この記事の見出し画像はnote投稿後イラストACに投稿する予定の画像を加工したモノです。審査通るといいなぁ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?