物事には多面性を把握する

飲み会の次の日はパッと目が覚めます。

が、しかし、
体調はあまりよろしくない。
今日はお腹の辺りがグログロしてきます。

昨日、ラジオを聴いていました。
最近は家庭菜園が流行っているみたいです。

ビギナー向けの植物はミントだそうですよ。
ミントを摘み取って熱湯を注ぎミントティーを飲む。いいですねぇ。

自分で育てた物を食すって憧れます。
小学生の夏、学校で育てたミニトマトくらいですね。
一人暮らししている所には、庭みたいな所もあるので、鉢植えで育ててみようかしら。


...


昨日ネットニュースで見た記事。
教師が生徒を丸刈りにした上、病院に行ってこいとの暴言を吐く、その他の生徒全員と保護者からその教師を処分しろとの著名が集まった...

端から見れば、教師が悪いですよね。
でも、その記事は生徒の立場しか記していないのです。
何故、そういう経緯に至ったのか、全く書かれていないんですね。

こういう片側を切り取って判断する、悪い様に思わせる、そういうことが多い気がします。

教師側の意見が全く書かれていない。
そういう誘導記事(と言うのかな?)が増えてきた様に思います。

物事には何方向もの見方があります。
私も一つの見方に囚われず、柔軟な人でありたいと思います。

https://radiotalk.jp/talk/129001
本日更新したラジオです📻

それでは、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?