何でも一人で頑張ってしまう癖。

昨日、radiotalkでトーカーさんの初放送があった。3時間の放送を一人でやりきるってすごいなと心底思う。

まだ、夢は夢のまま。
目標までほど遠くて嫌になってしまう。
あとは、頭の中で常ラジオのことを考えており仕事に手が付かない。無理矢理楽しそうなことも探していたけど、元々は興味がなかった分野。

確かに、ずっと夢だった地方公務員になったらどうなっていただろうか?それこそ毎日単調な日々を送っていたように思う。だから、今の仕事は外に出る機会も多いし、公務員に比べたらマシだったのかなぁ。

それでも、もう少し早く書く楽しさや話す楽しさを見つけていたらどうだったのだろうか...。後悔してもしょうがない、自分に言い聞かせている。【今からだぞ】、と。


ーーー

音楽もそう、大学時代にやっていたゼミ長もそう、今もそうだ、一人で費やす時間が多くなり、皆と何かをやる、という機会がかなり少なかった。し、それが嫌だった。

自分の力だけで乗し上がろうとする自分がいる。果たして、これはいいのか...?人と何かをしたり、相談したり、そうした方がいいんじゃなかろうか、常に考える。

また、夢のために残りの時間は自分の時間に使いたいので、会社の集まりとか極力いきたくない、でも行かないと居心地悪くなるし...。ほんっとうに難しい!切り替えをどうすればいいんでしょう、いつも悩んでしまいます。

仕事のモチベが、上がらないよー。


ーーー
昨日のラジオでオンエアされた曲は10曲以上。しかもどれも違うアーティスト。

やっぱり、幅広い知識が必要なんだなって痛感した。ちなみに昨日放送された曲は全部入れたよ笑

幅広い知識って、何だろう...。
それこそほぼ全ての人とある程度コミュニケーション出来るような幅広い知識なのかなぁ。分からんぞ。

ーーー
いま私のラジオで意識してるのは、
話のスムーズさとか、面白さとか、音の入れ方とか。それでもまだまだ及ばないんだよなぁ。

それでも、今回のラジオは3回以上取り直して、フリー素材も使って効果音も入れてみた。

どう、一歩前に進んでみようか?
やっぱり、経験って光るから、色んな場所に行ってみたり、話を聞いてみたり、色んな本や映画も見てみたり、言葉の言い回しを学んだり、そんなことが必要かな。あとは伝え方!

毎日進んでいくぞ。
そんな今日のラジオはこちら→#16 ワタクシの詐欺られた話 part1| #ゆりかの気ままにラジオ #ゆりか #詐欺られた話 #迷惑メール #純粋な私 #Radiotalk https://radiotalk.jp/talk/129535

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?