【ネタバレ】諸国漫遊記愛媛公演忘備録

愛媛に来る、と知った時に香川県民ワイは本気で嬉しすぎて叫んだ。

大体のアーティスト、全国ツアーと銘打っては、特に縁のない限り四国総スルーで回っていく。ライブに行く=全て遠征なそんな日々。(本州の方々が四国に入るにはパスポートが必要なのではないか説を提唱中)

まず四国に来ていただける事自体、奇跡!!


医療従事者の末端の末端なので、行動制限は一般の方に比べかなり厳しい。でも。

愛媛広島ならワンチャンある、愛媛本丸!!!!!

と意気込んで応募。その後全国的に感染状況が爆発するとも知らずに。

大宮セブン大阪(取れんやろと軽い気持ちで応募したら当たった)が緊急事態宣言下で潰れ、広島が蔓延防止措置下で職場的にアウトになり(行っていただいた方ありがとうございました)、愛媛が本当に最後の砦、ド本命だった。毎日祈ってた。私はフルチン(ワクチン2回接種済、2週間経過済で抗体有の状態)だけど、もう爆発しませんように。目指せ脱・シュレディンガーのすゑ。


そして当日。遠征自体超久しぶりでおろおろしていた私は、大雨警報最中の愛媛に傘を持たずにバスで突入していったのだった。

降りたインターがショボすぎるわ、なんとか駐輪場の屋根に走って急いでタクシー電話するけど2軒断られて3軒目でようやく取れるわ、同じ便に乗ってた同じ状況の女子をナンパするわ、タクシーのおっちゃんすゑ知ってるわ、エミフル松前周辺が大渋滞してるわ、てんやわんやありつつなんとか会場に。


四国にこんなに人居たんだなぁ。


こんなにいっぱいの人が会しているのを見るのも久々、家臣の皆様をお見掛けするのも初めてだったので、テンション上がりますわね。入場前の事前準備はQR読み込み→メール送信でした。読み込みできない人用の紙も用意されてましたよ。


席に着いてみると、

あれ、最前、、、、、、でらっくす席でもないのに、、、、

ここでド緊張ですよ。やべえ。至近やんけこんなの。



以降ネタバレです。嫌な人は見ないでね。

(配信ではできないネタが多かったとだけ先に申しておきます。)

記憶ぶっ飛んでるんで、記憶違いの部分や前後してる部分もあると思います。気付いたところは仰っていただけると私が捗る。

前説の方との拍手練習を終え、幕が、上がる。

















・口上

幕が上がり、頭を下げているお二人のつむじ。紺お着物にすゑマーク入り裃。

ああ、実在するんだこの方々は。としみじみ感じた。

御柱様はお姫様方のお世話で結構この時間(14:00)おねむ。姫様方のうんちが硬いので心配して色々調べたら粉ミルクのせいではないかと。ぴ○あ→は○は○に変更して無事軟便に。粉ミルク会社の皆様に感謝。

腹筋めっちゃ使った発声だってのが見て取れて感動した。隣で三島さんが「!」みたいな感じでニコニコしてたのが可愛かった。実物三島さんって可愛さ5割増しじゃありませんか!?何あれかわいい

三島さん→ワクチンこんてま事件の話 南「(小声で)長いなぁ 」

襦袢を忘れていることをバラされる南條さん。

「でも皆さん気付きましたか!?気付いた人がいるなら怒ってもいいですよ!」と逆ギレぜう。

至急で用意した布+Vネックシャツとのこと。ちらっとVネック首元見せてくれました。三「お主の恥ずかしいところ見せてやれ!」

こんなやり取りを終始畏まった感じで話すのでめちゃくちゃ笑う。水曜どうでしょうみあった。


・OPムービー

やばい。エモい。局番や古い写真などを編集したもの。カナメ殿〜!!!DVDで見れるの楽しみ!!!!!!!


・つかみの和風変換

覚えてる分だけ。

シャンプーとリンス→髪洗いと髪整え

サンパチマイク→漫才師の魂が宿りし棒 南「棒!惜しいなぁ!」

鼓をお持ちの童(本物なのか偽物なのか過緊張で後ろ振り返れず。自作うちわは入場の時見かけたが)がいて、三「貴族しか持てぬよ!?」南「いやみんな持ってるよな、今流行ってるよなぁ?」と童に絡むお二人。


・ネタ(学園天国+手紙)

ついにぎょいぎょいを生で見る日が!!とめちゃくちゃ感動した。南條さんの扇子が昨日新調したばかりで、開きづらくてトチりまくる。なら交換してやろう!と交換した三島さんも失敗。

扇子ツッコミし合うの楽しいー!乳頭ぎょいるのも見れたー

つなぎが下手やなぁ、と言いつつ次のネタに。連続でされるんだ!と驚きました。配信は2個連続あんまりないですよね。

手紙、ぱるる→母君に変更。それ以上は伏せておきます。もうやらないのかなー、今、時期的にすごくいいのになーと思ってたネタだったので嬉しかった。


・がりず検定ご当地版前編(VTR)

覚えてる内容が前後ごっちゃなので内容はあとで書きます。

反応がちょっと薄かった?ので(あんま感じませんでしたが)その後出てきたお二人が客の分布を調べることに。

四国(愛媛含む)民5割、四国外民5割の結果に。

そりゃ反応薄いわ、と納得されてネタへ。


・ネタ(サッカー+ダンレボ)

噂には聞いていたサッカー!!!!!テンション上がりました。

最初に歌あるから配信NGなんですね。意外と動きが大きくって、最前もあって臨場感と迫力半端なくって。ネタ自体めっちゃ笑ったし是非もう一回見たい!!!!これ以上は伏せます。

サンパチマイク捌けさせる三島さん。置き先に拘って「???」になってる三島さん。南「そこら辺でええって言うてたよリハの時」

ダンレボ、南條さんがお端折りしようとした時に気付かれたんでしょうね、下にズボン履くの忘れてて履きながら戻ってくる。シート持ってきたのは三島さん。南條さんいない間説明してくれてました。

「説明した?」「した。」ってやり取りが可愛かった。

後ろのマスと真ん中のマスは客からの応募になりました。

後ろのマス「こんてま(女性から)」(三島さん大爆笑でうなだれる)

南「女性が言うたらアカン」

真ん中のマス「ライオンの鳴き声(童より)」

南「ライオンの鳴き声!って叫ぶんちゃうで」

三「えっ、ちょっとやってみて(童に)」

結局童はやらず(?)、振りつきでやってやりますよ!ということに。


始まったのですが…Aメロにも行かんぐらいのめちゃくちゃ序盤でトチる三島さんw

南「いつもはもっとできる!この足運び、大体覚えてるはずなんです」

三「もうこんてまとライオンに意識とられすぎて」

みたいなことを仰ってたかと。ライオンの鳴き声は「がおー」じゃなく「みぎゃーお」みたいな謎生物でしたw

その後も始終グダグダ。途中からイントロとかAメロとか端折ってました。後ろのマスで更に謎の生き物爆誕してましたし、ツッコんだあとに南條さんも足運びを間違える。めちゃくちゃ面白かった。

南條さんが踏む度にダンダン聞こえて、ああ、現地に居る、ってすごい実感した。

シート捌けも三島さん。


・みなみのしま(VTR→ネタ「アパレル」)

ランキング上がれずにハワイ住みます芸人になったみなみのしまのトークVTR→みなみのしま(アロハにお着換え)ネタでした。

5upオーディションで彼らに×をつけ続けていた監督さん(里村さん)が今日来ている(いつもいらっしゃるのかな?)らしく、ダメだったら途中で強制終了だそうで。

最後まで行けました。面白かったもんね。

いつもなのかなと思ったけど、「6回目にして初めて…!」とか言ってたので、もしかしたら初だったのかもしれない。勝因は「何回もやってきて慣れてきた(自己分析)」「三島さんの調子が良い(里村さん)」でした。


・がりず検定ご当地版後編(VTR)

前後合わせて覚えてる分だけ。

墓前泣き阻み男→秋山雅志さん(三島さん歌唱付き)

姫君肝冷え(?)果物缶詰→ひめキュンフルーツ缶(ご当地女子ドルです。ドル界では有名なほう)

奮起しまっしょい→がんばっていきまっしょい

浮世の中洲(?)で和歌を詠む→世界の中心で愛を叫ぶ(香川ですね)

まわるん→大観覧車くるりん 南「くるりんの方が和風」

鼓汁→ポンジュース

一つ六つののの字太巻き→一六タルト


・ネタ(隠れ切支丹+小学校)

お着換え、さつまいもコーデ。本当に三島さんの背中褪せてる。いや全体的に褪せてるかも。

隠れ切支丹に関しては伏せます。東京のお友達に確認したところ新しめのネタらしい。ただ絶対配信には乗らないと思います。貴重。

小学校、噂に聞いていた手遊び!!!!南條さんが鼓の肩掛け紐何故か外しちゃったので、南條さん鼓持ったままで、それを三島さんが叩くというレア形態に。それでも音ちゃんと鳴るんですね…!さすがポンの助の主……!!!


一度ハケて再登場のお二人。

「今までのは前座です。我々の名を世に広めたネタを披露します」

合コンか?と思いきや…


・ネタ(おTENGA様)

これ持ってくるかー!!!!最後の最後にドシモ!!冒頭の南條さんの台詞で察した皆さんがクスクス笑いだす。

後ろ向いた南條さん「童よ!大人になるってこういうこと!」

三島さん鼓が全然鳴らなかった。「???」顔で鼓覗き込む三島さん。南「ここ握ってみ?」「こう」と掴むところ教えたら見事に鳴る!!さすが主!!!カッコいい!


・エンドロール

桑島さんや先ほどの里村さんのお名前にテンション上がる。


・お写真タイム

何故かビキビキビッキーズ(?)やる三島さん。

Tシャツ羽織って出てきた三島さん、もういらんやろという南條さんの声にTシャツを下に放る。それを拾って袂に入れる南條さん。おかん。

小走りのお二人可愛かったなぁ。

ご奉仕ご奉仕!と袴手繰って生足見せる三島さん。後ほどスマホ見返したらパンチラしてるんですけどwww

色んなポーズ取ってくださって、サービス精神感じました。

画像1


スマホは案外画質残念なことを知りました。iPhoneだけどProじゃないからか…

一応一眼持っていってた(めちゃ古いエントリー機)んですが、隣の方が良さげな一眼でバシバシ連写してらして、なんというか、ディズニーのパレード気軽に撮ってたら横からにょってプロ仕様の望遠レンズが伸びてきたあの日の衝撃を思い出した。アイドルだ、お二人アイドルだわ。

ただエントリー機でもそれなりに行けますね。やはり一眼は強い。私のはファインダー覗かなきゃいけないので、視野が狭くなるのが困りごとなんですが。いい機材欲しい。何の話だ。


終わった後はもうほわほわしていました。人生初の生お笑いライブ、初めてのすゑひろがりず。幸せすぎました。


本当に本当に、四国に来てくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?