見出し画像

きゃっくの2023年のふりかえり①

先日、わたしが勉強しているSHElikesのツイートで #私とSHEの2023年 を見つけました。2023年は私にとって充実しまくっていた1年。こんな小さなシートでは書き足らない!

SHElikes公式X(旧Twitter)より

SHElikesのコーチングの際に用いるワークシートや日記を見返しながら、2023年の歩みをふりかえります。


自分にぴったりの学習ペースを見つけた1月

初詣のおみくじの結果は大吉で、いいことあるかもとワクワクしていた1月。

通常は仕事や趣味の兼ね合いで、SHElikesの受講プランを月5回のライトプランで受講しているところ、1月は無制限のプランで勉強しました。たくさんコース視聴をしたけれど、量より質が大事だなと実感。わたしは無理のない程度に受講・復習・アウトプットに集中したい性分なのかも。

プライベートでは大学時代の友達に2年ぶりくらいに再会。これがきっかけで、もう1人の大学時代の友人と一緒に月1回のランチ会が始まりました(12月からは友人が上京してランチ会がお休みに)。

1月に読んだ本のオススメ:わかったさんシリーズ (寺村輝夫)

デザインにバレエに広島に忙しい2月

デザインの勉強に集中できた2月。

今では考えられない?なんと週に1回は必ずデザインのもくもく会に参加してバナトレースやSHElikesのSNS案件に取り組んでいたらしいです。

そして大きなチャレンジになったのが、友人のバレエスクール運営のお手伝い。運営に困っていた友人を助けたい一心で、名乗りを上げました。まずは週1回のオンラインミーティングをしながら唯一無二のバレエスクールを目指してブランディングを開始。

母と2人で広島旅行へ。初めての宮島に感動し、牡蠣料理を堪能しました。ちょうど牡蠣のシーズンだったのがツイていたな!

2月に読んだ本のオススメ:全国のごひいき和菓子 甘味主義(中島久枝)

新しい自分に出会えた3月

スポーツ観戦で盛り上がった3月。WBCのテレビ観戦に熱狂し、大相撲大阪場所に2日間連続で足を運びました。

今までデザインを中心に学んでいたのが一転、ブランディング学習に精を出した3月に。友人のバレエスクール運営のためでもあり、私の英会話講師のお仕事でも活用しました。プロフィール欄を一新。SHElikesで学んだことが仕事に活かせるのでいつも以上にアウトプットできました。

8年ぶりにメガネを新調して新しい自分に出会いました。でも、結膜炎にもなったので、デザインの勉強時間を減らすなど見直しもしいられました。

3月に読んだ本のオススメ:ごはんのことばかり100話とちょっと(よしもとばなな)

地元のよさに気づいた4月

アメリカに住む友人たちの訪日ラッシュで再会を楽しんだ4月。

仕事の単価が上がっても、生徒数が減らなかったのは3月にブランディングをしっかりできたから!バレエスクールのチラシを制作することになり、苦手意識のあったIllustrator の使い方を復習しました。そしてなんとか無事に印刷&配布に至りました。

京都や東京を巡ったアメリカ人の友人が私の街へ来て、やっと日本人のリアルな生活風景を見ることができて感動している様子を見て、もっとインスタグラムで私の街、堺を発信したいと思いました。

4月に読んだ本のオススメ:いのちの初夜(北條民雄)

挑戦することに迷いがなくなった5月

初めての両国国技館での相撲観戦に圧倒された5月。

Illustrator で制作したバレエスクールのチラシを友人の生徒さんたちに見てもらうと、高評価を得られたことでデザインの自信につながりました。また年に1度のSHE Awardを視聴し、もっと挑戦したい!と思うことができるようになりました。

プライベートでは大阪コミコンに参加。大好きな北欧の至宝と呼ばれるマッツ・ミケルセンを近くで見れたことが至福のときでした。参加後の1週間は彼の映画を見まくっていました。

5月に見たオススメ映画:Another Round (2020)

挑戦が結果につながった6月

2023年の前半の締めくくりに相応しい結果に繋がった6月。

5月に応募したSHElikesのお仕事案件で採用をいただきました。今までの自分ならスケジュールや自分のスキルを理由に応募することさえしなかった。でも、採用されるなんて誰にもわからないんですよね。チャレンジしないと絶対にいい結果を得ることはないのだから、スキルや要件を満たしているならチャレンジあるのみ!

エクスプレッシブライティングのおかげで梅雨のジメジメした天気を乗り切りました。このライティングは1日1ページ、10分間。心に感じたモヤモヤや嫌だったこと(もちろん嬉しかったことも書いていい)を正直に書き殴ることで、心がスッキリして1日を快適に過ごせました。

6月に読んだ本のオススメ:ナラタージュ(島本理生)

2023年の下半期のふりかえりへ続きます。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?