見出し画像

悩みを何で解決するか?

ふと疑問に思ったのですが、
何か自分にとっての問題が発生した時に、(病気以外の精神的なものに近い悩み)

まず、どうしようか、、、
誰に相談しようか?

解決してくれそうな人や場所を探しますよね。。しかも聞いてる本人は切迫詰まっているので、すぐに解決したい、何としても最善最高の答えが欲しい!!
と思うはずなんですが、
そうなると専門性とか、
実績、技術の高そうな人を選択すると思うのです。。

それだとお金💰でしか解決出来ないと思ってしまう、或いは真っ先に
お金で解決する方法を探してしまうのです。。

プロに頼めば楽だし早いじゃないか?
それは当たり前なんですですが、、

本当にお金を払って誰かに頼ったとしてもその問題だけ改善解決はできるのか??
という事です。。

皆んなお金を払える人ばかりではないし、
ネットで検索してしようにもその環境がない人もいますよね、(私の独り言ですが)
そうした時に、永遠の答え探しになるのです。。

本当に大切な事は○○が教えてくれた←本
とか、本屋に行けば何かしら立ち読みも
出来るかも知れません、、

それも必要だと思うのですが、
ずっと、誰かに「どうしたら良いですかね〜??」
と問い続けるのとはちょっと違うと思うのです。。

聞かれた相手は聞いてくる人の事をよく知らないのです、、もっというとどんな立ち位置にいて、その状態に陥っているのかも知らないのです。。

人間関係の悩みと、本人の悩みがごちゃ
ごっちゃになってる時に、言葉による
的確な答えは誰も出せないし、
聞いてる人との文脈や言葉の意味のズレをやはり数日で解消はできないのです。。

緊急性の高い本当に危険な問題については
それに対応した機関へご相談されるのが
一番だと思いますが、

それ以外の事については、
あなたを楽にしてあげる方法は、
あなたにしかわからないから、あなたに聞いて下さい、、と心の中で唱えながら、
自分に対しても、まだ大丈夫かどうか聞くようにしています。。

本当に苦しんでいる人の気持ちは誰にもわからないのです。。

ちょっとの間、椅子を貸す程度の余裕で
すら惜しむこんな世の中に←もう世を憂う

まず、誰に相談するのが1番かわからないから
ねぇ教えて、、は気軽すぎて、
乱暴過ぎると思うのでした。。

心療内科の先生がツイートで仰ってましたが、、患者さんの相談で、
出来ないから教えてと、
出来るけどやりたくないからやって、
は違うそうです。。

心が軽くなってないかも知れませんが、
頑張ります。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?