マガジンのカバー画像

今井雄紀のnote

171
運営しているクリエイター

2016年10月の記事一覧

焼かない焼肉

月曜日。Chim↑Pomの展覧会『「また明日も観てくれるかな?」~So see you again tomorrow, too?~』に行きたいなと思ったけど、時間がとれなかった。『SCOOP!』も『ハドソン川の奇跡』も『何者』も観たいし、『永い言い訳』も『ジェイソン・ボーン』も観たい。あと何があったっけと思ってTOHOシネマズの上映予定を調べていたら、「午前10時の映画祭」で『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』もやってるじゃないか。『ハウス・オブ・カード』もまだ2シーズン半残っ

崇拝しちゃう

週末は湘南へ。たぶん前に来たのはとある会社の面接を受けたときで、その前に来たのは前職の先輩たちと5人ぐらいで来たとき。自分で調べてゆっくり好きなところをまわるのはじめてだ。 ピザとビールでランチを手早く済ませて、「銭洗弁財天宇賀福神社」へ。ひしゃくですくった水で、財布から出したお金を洗う。硬貨も紙幣も関係なく洗う。参拝客はみな、ベチョベチョの紙幣をハンカチで拭きながら、満足げに鳥居をくぐって出ていく。変な神社。 鎌倉時代、災害が続いて大変な飢饉にみまわれた際、「世の太平を

消えた談春

徹夜明け、家に帰る前にジムによってお風呂に入る。こういう使い方をしたのははじめてだったけど、これはこれであり。サウナでは、朝の情報番組をみた。10分程度とはいえ集中してみたのはいつ以来だろう。世間を代表しているつもりのコメンテーターに嫌悪感を覚えた。儲かっても、あんな仕事だけはしたくないなあ。20分だけパワプロして、就寝。15時頃起床。携帯を見たらなんの誤作動なのかマップアプリ経由で韓国大使館に2回も電話していてびっくりする。 会社に行って仕事。会議室にこもって、集中して企

おかえり、任天堂

ひさびさに徹夜。来月出る新刊の帯のコピーを考えるため、何度も原稿を読んでいた。コンタクトが乾いて目が痛いけど、おかげでいいのができそう。著者の負担が増えてしまうかたちになったので、経緯も含め丁寧にメールを打つ。どう返事が来るか……果報は寝て待ちたい。 時間を戻して、夕方からはとある広告会社でパネルディスカッションをする機会をもらった。「若者を動かすにはどうしたらいいか」といったテーマで、その広告会社の取引先の広報・宣伝の方々を前に「若者を動かしている人たち」として3人で話す

ラーメンリンク

寝坊。目覚ましとして付けていたはずのAppleWatchをしていなくて少し混乱した。どうやら自分で外したらしい。ベッドで単身震えていたAppleWatchを思うと不憫だ。特に予定のない日の寝坊でよかった。 録りためておいた『万年B組ヒムケン先生』、『クローズアップ現代+』、『出没!アド街ック天国』などをみながら朝の仕度と掃除と部屋の掃除。クロ現は外国人労働者の話。ローソンがバイト確保のためにベトナムで研修を行っていると知ってびっくりした。それだけコンビニで働きたい人が日

165km/hの日

昼からMと待ち合わせ。起きたら集合時間30分前だったので慌てて連絡。「いいよ〜」と返ってくる。ぼくらはよく、遅刻する。 京都出身のMが一週間前から食べたかったという日本橋の「ますたに」に集合。ますたにに列はないが、道を挟んで向かいにある「たいめいけん」は14時でも行列。こういう列をみると「並んででも食べたいかしら」と思うのだけど、我慢強く並んでる人ほど、東京に来る機会の少ない人なのだと納得する。「数年に一度の東京」需要だ。スカイツリーに登る人なんかもこれに該当すると思う。ぼ