新潟ジャンプステークス回顧

障害競走を観ていつも思いますが、最初と最後の障害が一番落馬の可能性が高いと思います。恐らく最初は飛越のタイミングが合わない。最後は末脚勝負をしていていつもと飛越のタイミングが合わせ辛いのかなと思いますが、どうなんでしょうかね。では回顧に移ります。

1着は注②フォイヤーヴェルクでした。

予想とは反して後続を6馬身差で勝ってしまいました。予想にも書きましたが、まだ全てを晒していない分底を見せていないところがまだあると思います。ハロンタイム13.0秒とスピード競馬ができる事が証明できました。今のところスピードは現役一でしょう。次は小倉SJですかね。それとも休ませて東京HJか阪神JS(中京JS)でしょうか。東京JSで勝ったラヴアンドポップとの勝負を見たいですね。鞍上の森一馬騎手G3 4勝目おめでとうございます。もうそろそろG2やG1を獲りたいところですよね。ダッサイとどちらを取るでしょうかね。楽しみです。

2着は▲⑫メドウラークでした。

仕掛けはお見事でした。自慢の平地力を見せてくれましたが、完全に勝ち馬にマークされて差されてしまいました。この馬も重賞取れる馬です。次はどうでしょうか中山DSを意識しているはずなので、王者が出ないレースを使うのでしょうか。

3着は△③ケイティクレバーでした。

予想で掲示板に載れなければOP特別級でしょうねと言いましたが、3着に好走してくれました。東京JSの大敗は何だったでしょうかね。せめて一桁着順ならお思いましたが、何が起こるかわからないのが競馬ですね。結局平地力勝負になり3着でしたが、この馬も強いです。次は重賞でしょうか。OP特別なら絶対買いですね。

4着は大穴⑩ファイアプルーフでした。

予想を書いた時は13番人気ですが、最終オッズで11番人気まで上がりました。こう言ったスピード競馬はファイアプルーフの得意とする場面です。馬券は外しましたが、この馬がケイティクレバーから半馬身差の4着は敢闘賞もんですね。正直嬉しいです。よく頑張りました。つぎ新潟一般OPなら絶対◎をつけますね。

5着は△①プラチナアッシュでした

この馬の実力はありますが、消し枠の最内だった事と、平地力の差がこの結果になりました。

6着は◎⑬ノワールギャルソンでした。

64キロ斤量を背負って勝ちましたが、ベストは尽くしたと思います。本来消し枠の8枠発走だった事と展開負けですね。

中止○⑨ブラックワンダー

3コーナーまで好位に付けていましたが、電池切れでした。最終障害の着地に失敗し転倒しました。石神騎手も怪我をされたそうですが、軽傷ならいいですが。幸い馬には異常がなかったようです。4歳ですしこれから良くなればと思います。

⑦アズマタックン、⑪マスラオ

全く見せ場がありませんでした。

さいごに

最終的に平地重賞実績のある2頭と3連勝中の上がり馬の3頭でした。買い目もめちゃ悩みました。結局ヒモ同士の決着。的中していてもガミっていました。これで重賞は3連敗です。悔しいですが、ファイアプルーフが4着に好走したのが本当に嬉しいです。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?