2023阪神スプリングジャンプ好走した馬を徹底分析

障害競馬戦国時代に突入した2023年。現在人気馬は3/9午前7時時点でニシノデイジー、ゼノヴァース、ミッキーメテオの順番です。固いイメージの阪神スプリングジャンプですが、この3頭で決着するのでしょうか。それとも、穴馬がつっこんでくるのでしょうか。考察したいと思います。

唯一馬券外に飛んだあの人気馬

昨年のタガノエスプレッソですね。当時2番人気で5着に敗れています。前走中山DSで掲示板外。前走中山DS3着以内と掲示板と掲示板外で成績を見てみると、3着以内が2,3,1,2。掲示板が0,0,1,3。掲示板外が0,0,1,9と厳しいデータです。今回該当馬はケンホファヴァルトとなっていますが唯一3着に着ている馬がいます。2021年のシンキングダンサーです。しかも共通点がありました。過去に騎乗経験がある乗替りです。今回鞍上は熊沢重文騎手に乗替りですので、期待できそうです。

10歳以上は好走するのか

年齢はどうなんだと言いますと10歳以上の成績は、0,0,1,2。唯一馬券になったのは昨年のオジュウチョウサンの3着。過去10年でみても0,0,1,6。この1年でみた時の10歳以上のOP特別での成績は2,3,4,14と複勝率39%と悪くはありません。好走した馬を見ると阪神SJ3着、中山GJを勝利したオジュウチョウサン。マサハヤドリーム、タガノエスプレッソ、マイネルレオーネ。どの馬にも言える事ですが、ややハイペースで瞬発力よりスタミナ勝負の方が好走する傾向が強いです。ケンホファヴァルトもマイネルレオーネもタイプは異なりますが、スタミナを売りにしている馬なので好走は有り得そうです。

前走中山大障害以外からの好走馬を考える

前走が中山DS以外で3着以内に入った馬の成績は以下の通り
春麗JS            0,0,0,2
牛若丸JS         0,0,2,1
中山新春   0,1,0,2
1〜3月一般OP 1,0,0,1
昨年の一般OP  0,0,0,2
未勝利    0,0,0,1

未勝利と昨年の一般OPは勝馬でも苦戦しています。マイネルパラディには厳しいデータですね。逆に今年の一般OPは昨年のエイシンクリックが勝利していますので、間隔は違いますがロードアクアには追い風データですね。中山新春も2着だったスマートアペックスが2着に好走していますが勝馬でも馬券外ですので、中山3200メートルは合わない可能性はありますね。それで行くとジェミニキングも厳しそうです。牛若丸JSが良い結果を残していますがいずれも京都での成績です。今回牛若丸から参戦した馬がいないので割愛。そのほかはどうかというと過去5年では該当馬がいなかったので、10年で遡ると
イルミネーションJS0,0,1,0
阪神JS0,0,0,1
東京HJ1,0,0,0
小倉SJ0,0,0,1
母数が少なすぎるので何とも言えませんがと同じJG2なら勝負になりそうですが、阪神JSや小倉SJだと馬券外の傾向が強そうです。また、10年でみてもその年の一般OP勝馬の成績は良く見えました。中山DS以外は最低でも何らかのレースで3着以内から評価した方が良いようです。

リピーターは?

オジュウチョウサンはもちろんですが、シンキングダンサー3着2回。アップトゥデイトで2着2回1着1回の反面、ルペールノエルは3着、9着やシンキングダンサーも5着、3着、4着、3着、10着だったり(5年も走ってたほうがすごいと思いますが)といわゆる序列級の好走が目立ちます。昨年2着のレオビヨンドがこれに当てはまるか狙ってみるのもいいかもしれません。

結局どうなんだよ!

調べれば調べるほどよくわからないデータが出てきました。それほど、序列が強く居ないと荒れやすいレースと言っても過言ではないです。

走ってみないとわからないです泣

それでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?