見出し画像

阪神スプリングジャンプ最終予想

ヘッダーは2019年の阪神スプリングジャンプを現地観戦したものです。
阪神スプリングジャンプのコース紹介
は過去に紹介。今回特別登録時の全馬診断データ分析も宜しければご参照していただけると幸いです。
また、阪神ジャンプステークスコース紹介には障害コースの詳細も掲載しておりますので、是非ご参考にしてください。またこの最終予想に序列が記載されていますが、この序列は私が勝手に言ってるものです。意見はあると思いますが、私の戯言と思って読み流していただいて結構です。

◎④メイショウダッサイ

障害競馬界のナンバー2でまず外せないでしょう。障害界の倒すべき相手はオジュウチョウサンのみ。阪神スプリングジャンプは初めてですが、最後の激坂以外は意外と走りやすいコースレイアウトの阪神障害コース。一番過酷なJG1コースを何度も走っている彼なら距離不安もなくスムーズな展開になるでしょう。また、逃げると予想されるのがキャプテンペリー、シンキングダンサー、ビッグスモーキー。この3頭も完全な逃げではなくどちらかと言えば先行馬。この3頭がハナを主張し流れる展開になるなら3頭の後ろで控える展開。ドスローになれば、メイショウダッサイが逃げて快勝する展開。どちらでもこなせるのがこの馬の強みです。もし好走しない展開の場合は3頭+スマートアペックスが当馬を囲んでしまえば爆発的な末脚はない馬なので、動きを封じ込める事は可能ですが、まずこの展開には持ち込まないでしょう。

○⑥スマートアペックス

ここ5年で中山新春JSからきた馬は好走せず、4歳馬も好走しないというデータ上では外れてしまう馬ですが、前回のデータ分析でデータ外の馬で好走したとは条件掲示板を外していない競馬が継続している事と前走本場の大箱競走で馬券圏内に着ている事に該当しました。そもそもこの馬3歳時からデータに該当しない規格外の存在でした。当ブログ読者さまはわかると思いますが、私は障害2戦目からこの馬をかなり推していました。小頭数となりこの馬の人気が上がってしまいましたが、4番人気なら絶対買いな存在です。恐らくメイショウダッサイの後ろに控えるか先行馬3頭の後ろからの競馬になると予想します。襷あたりから徐々にスピードを上げていき平地力勝負になった時にどこまでメイショウダッサイに近づけるかが勝負に分かれ道でしょうね。

▲⑧ビッグスモーキー

メイショウダッサイとは1度前走の中山大障害でスマートアペックスは昨年の清秋JSで戦っています。競走の内容からして序列が付いている障害競走馬には勝負にはならない当馬ですが、今回序列が付いているのはメイショウダッサイのみ。また、阪神開催の京都JSでは現在障害界ナンバー3のタガノエスプレッソから0.2秒差ナンバー4のブライトクォーツから着差なし、ナンバー1のオジュウチョウサンからハナ差4着に好走しました。スマートアペックスには清秋JSで勝っていますが、そこからスマートアペックスが成長していますので、この馬もどうかと思います。また、1〜4枠からの成績が2,1,0,1に対し5〜8枠からの成績は0,1,1,3とやや不利なデータ。8枠は2度経験しており3着と6着と微妙。またこの馬逃げるタイプの先行馬で似た脚質の馬がキャプテンペリーとシンキングダンサーとメイショウダッサイ。ハナに立つと厳しいかもしれません。

△②サトノエメラルド

△は2頭選びました。まず一頭目。昇級戦であった19年の阪神ジャンプステークスではメドウラークから1.2秒の3着に好走。そこから8ヶ月休養を挟み平地の条件戦で上がり37.8秒の末脚で勝ち上がり、もう1戦平地を挟み3ヶ月間隔を空けて、迎えた小倉一般OPで勝利。また2着のマサハヤドリームから2馬身半差。5着にビッグスモーキーがいるなど存在感をアピールしました。前走の中京開催の阪神JSでは4着でしたが、勝馬のタガノエスプレッソのハロンタイムは12.9秒、2、3着馬のハロンタイムは13.0秒と異常ラップなので参考外。昇級後の掲示板内の競馬をしていますが、昨年大箱競馬場で競馬をしていないので好走するかは未知数ですが、流れる展開になった時この馬は強いです。

△⑤シンキングダンサー

17年東京JSの勝ち馬です。18年新潟JS最終障害で転倒しますが、その後前走の中山DSまで2〜4着と成績は安定しています。展開さえ向けば勝てるレースもありました。そんな当馬ですが、昨年は阪神SJと中山GJ、中山DS。前走8着でしたが、叩きだったということもあり参考外でいいと思います。また、同レースに出走したビッグスモーキーは10着と先着しているので、馬の実力を考えたら2番手に入ってもおかしくはないです。鞍上が好走実績がある石神深一騎手に戻るのもこの馬にとって好材料です。

以上が予想となります。個人的には◎-○-▲△△の三連複か三連単フォーメーションかなと思っています。それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?