2022イルミネーションジャンプステークスデータ分析

客観的視点から分析するデータ分析をしたいと思います。2017〜2021年のデータを参考にします。

人気別成績

1番人気 1,2,0,2
2番人気 2,0,0,3
3番人気 0,2,1,2
4番人気 0,0,1,4
5番人気 1,0,0,4
6番人気 0,0,0,5
7番人気 0,0,0,5
8番人気 1,0,1,3
9番人気 0,1,0,4
10番人気 0,0,1,4
11番人気 0,0,1,3
12番人気 0,0,0,3
13番人気 0,0,0,3
14番人気 0,0,0,2
15番人気 0,0,0,1
16番人気 0,0,0,1


1番人気の複勝率は60%とあまり良くなく、あ1〜3番人気を合わせても53%と安定しない成績です。また1〜3番人気で決まらないレースで一番固くても1、2、4番人気でそれ以外は下位人気が突っ込んでくる荒れたレースとなっています。馬連の万馬券は2回、1000円以下は2回。三連複の万馬券は2回、1000円以下は1回。三連単の10万以上は2回、万馬券以下は1回。馬連の最低配当は2018年230円、最高配当は2019年170100円。三連複の最低配当は2018年600円、 最高配当は2019年177610円。三連単の最低配当は2018年2100円、最高配当は2019年1380340円となっています。

馬番別成績

① 1,0,0,4
② 1,1,1,2
③ 1,1,0,3
④ 0,0,1,4
⑤ 0,0,1,4
⑥ 0,0,0,5
⑦ 1,0,0,4
⑧ 0,0,1,4
⑨ 0,2,0,3
⑩ 0,0,1,4
⑪ 1,0,0,3
⑫ 0,0,0,2
⑬ 0,0,0,2
⑭ 0,0,0,2
⑮ 0,0,0,1
⑯ 0,0,0,1

3コーナー側谷の出口からスタートしていますが内枠優勢のように見えますが、②③⑨以外1回のみなので内側だから好走するとは言い難いです。二桁馬番は余程の強い馬が来ない限り消しても良いかもしれません。

1コーナー通過別成績

1〜4 3,5,3,9
5〜8 2,0,2,16
9〜   0,0,0,25

先行馬有利に見えますが、8番手から届いたレースもあるので、必ずしも先行が強いとはいえません。後ろから届いたレースは荒れてます。その証拠に更に2頭ずつに分けたのが以下の通り。

1〜2 3,2,0,5
3〜4 0,2,3,5
5〜6 1,1,2,6
7〜8 1,0,0,9

OP特別の中で一番距離の長いレースなだけにスタミナとタフさが求められるからでしょうかね。

それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?