2023秋陽ジャンプステークス特別登録馬分析前編

1999年に3300メートルで始まり、2011年に3110メートルに距離短縮した本レースですが、出世レースとしても有名で16年小倉SJを勝利したマキオボーラー、2019年東京HJ3着2020年阪神SJ3着のトラスト、本レースは2着でしたが、その年の中山DS勝利したニシノデイジーその3着は今年の京都HJ勝利のダイシンクローバーがいます。今回、特別登録された15頭を前後半に分けて簡単なプロフィールと東京3110メートルの適正と短評を紹介いたします。負担重量は特に記載がない限り59キロとなります。想定オッズは10/30 0:30時点のnetkeibaを参考にします。なお、100倍以上は小数点を省略しています。

ケイティクレバー

想定20.6倍7番人気 牡8歳61キロ 北沢伸也騎手

障害成績4,1,3,3。朝日杯FSと皐月賞に賛成しましたが、いずれも二桁着順で惨敗。自己条件で勝ち上がりOP入りするも振るわず、4歳で入障し初障害初勝利を収める。大きく崩れたのは2戦のみで、東京は得意。今回も期待が持てます。不安材料として前走から約1年3か月ぶりの出走。緩めの仕上げだと思われます。とは言えOP特別は100%の複勝率なので、掲示板には入ると思います。

サペラヴィ

想定22.4倍8番人気 牡6歳60キロ 石川裕紀人騎手

石川騎手?

おそらく江田勇亮騎手だと思いますが、本当に走るのかな?まあ、障害免許は持っていますので、出走はかのうですが。。。障害成績は2,1,0,2。自己条件を地道に勝ち上がりましたが3勝クラスで入障。初障害初勝利を収めます。左回り専用機ですが、どちらかと言えば新潟の方が得意です。速い上がりが使えるので位置次第では面白いと思います。石川騎手が騎乗するなら即消ししますがね。

ザメイダン

想定42倍10番人気 牡7歳60キロ 上野翔騎手

障害成績3,2,1,14。昇級後パッとしない競馬でしたが、スピード競馬とキレのある上がりで覚醒し一般OPで2連勝し、ハードルなら強いと思います。3〜4コーナーまで前で競馬をすることができれば、キレのある上がりで好走すると思います。前走同じコースの東京JSで二桁着順が気になりますが。。

シャイニーズラン

想定200倍15番人気 牡6歳 大江原圭騎手

障害成績1,0,0,4。ちょっと厳しい気が。。

スーパーフェイバー

想定23.1倍9番人気 牡5歳 小野寺祐太騎手

障害成績1,0,4,5。小回りで得意で大箱での好走ができていないので、どうでしょうかね。ただ、平地力はあるので展開次第では面白そうです。

スマッシャー

想定16.6倍6番人気 牡5歳 平沢賢治騎手

障害成績1,1,0,3。ユニコーンS勝利し、JDD4着の実力馬。ただ、古馬になってから成績が振るわなくなり入障。昇級後、3戦して2回掲示板に入っています。脚が速くないので前で競馬をしないと厳しそうです。

タガノペルマネンテ

想定59.3倍13番人気 牝6歳57キロ 黒岩悠騎手

今回唯一の牝馬です。障害成績1,0,1,8。前走脚質を変えて好走したのは、好材料。そこまで脚が速くないので、前走の内容は良かったと思います。距離がギリギリなので、ペース次第でどうなるかって感じです。

テーオーソクラテス

想定3.5倍1番人気 牡6歳61キロ 小阪忠士騎手

障害成績6,1,0,6。この勝利数で61キロは反則だと思います。今年の中山GJ4着で小倉SJ勝利。今年の中山GJ6着以内で登録抹消されたスマートアペックスとその後未出走のミッキーメテオを除き全てその後のジャンプ重賞を勝利。7着のビレッジイーグルも平地の1勝クラス特別戦で勝利するなどレベルが高かったかが伺えます。間違いなく馬券争いはするでしょう。不安材料は東京中山での成績が悪いのが気になります。できれば良馬場の方が好走するので、天候次第というのはありそうです。

以上が前半8頭の紹介です。明日、後半7頭の紹介をします。それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?