阪急杯JRAデータ分析解説

JRA公開の阪急杯データ分析及びその他サイトから入手したデータを参考に上位馬を分析したいと思います。
アンヴァル 60.4
エスターテ 72.2
クリノガウディー 125.4
サフランハート 30.4
ジョイフル 80.6
ステルヴィオ 84.4
ストーミーシー 28.6
スマートオーディン 72.3
ダイアトニック 134.2
ティーハーフ 87.9
ディープダイバー 60.4
ニシノラッシュ 51.6
ハッピーアワー 100.8
フィアーノロマーノ 124.2
ベストアクター 73.7
マイスタイル 154.9
ライラックカラー 110.2
ラヴィングアンサー 71
レインボーフラッグ 28.6
ロジクライ 68.8

1番マイスタイル(4番人気)、2番ダイアトニック(1番人気)、3番クリノガウディー(5番人気)、4番フィアーノロマーノ(2番人気)、5番ライラックカラー(6番人気)の順でした。なお、3番人気のステルヴィオは8番目の評価でした。
マイスタイルは、昨年の函館記念の勝馬それまで1800〜2000メートルを走っていたのですが、スワンSから1400〜1600メートルに転向しスワンSでは3着マイルCSで4着と健闘しましたが、前走阪神Cで13着と大敗を喫してしまいました。阪神Cからの上位人気は来る可能性が高いらしく、評価が高くなりました。ただし、1400メートルという距離成績が0,0,1,1とあまり過大評価すべきではないかなと思います。
ダイアトニックは昨年のスワンSの勝馬です。あのモズアスコットに勝ったのは好評価です。マイルCSでは10着に敗れたものの京都金杯では、先週の京都牝馬Sの勝馬サウンドキアラと0.2秒差の2着。ここは勝って春の短距離戦線に駒を進めて欲しいものです。
クリノガウディーは、前走東京新聞杯でプモリシーンからの着差0.1秒の3着に好走しました。このブログでは▲を付けました。西の方が成績が良い傾向なので、少し期待が持てます。また、騎手が決まってませんので回避するかもしれません。
フィアーノロマーノは、ダービー卿CTの勝馬です。東京新聞杯の勝馬プリモシーンに勝ったのは高評価です。また、阪神での成績が2,1,0,0というのも高評価です。ただし、マイルでの成績は3,0,0,3(着外2線は安田とマイルCS)に対し1400の成績が1,1,0,2と複勝率がだけみるとマイルも1400も同じですが、みなさまにはどうみるでしょうか。鞍上の川田騎手今回は2番人気なので不安ではないですが、できれば3〜4番人気くらいがいいですねー
ライラックカラーはカーバンクルSの勝馬です。2着はスプリント重賞で常連のペイシャフェリスタです。と言っても掲示板がやっとで、馬券になったのは18'のキーランドCの3着くらいなのですが。彼女をベンチマークとすれば、十分馬券圏内に食い込む可能性があります。関東なら。。軸には難しいですね。
以上、分析解説でした。今週は障害OP特別の春麗JSの予想も行います!お楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?