東京障害オープン予想

はじめに

今回障害界の絶対王者の弟が出走します。絶対王者と同じ血統であれば、必ず勝てるのでしょうか。危険な有力馬なのか、本当の有力馬はどの馬なのかを探していきしょう。

東京3100メートルコース紹介

東京3000メートル東京3100メートルコース紹介参照

東京3100メートル人気別成績

それでは同距離の一般OPで過去5年間6戦分のデータから(東京春麗は除外)

1番人気 1,0,0,4
2番人気 0,1,3,1
3番人気 1,0,2,2
4番人気 2,0,0,6
5番人気 0,2,0,3
6番人気 1,1,0,3
7番人気 0,0,0,5
8番人気 0,0,0,5
9番人気 0,0,0,5
10番人気 0,0,0,4
11番人気 0,0,0,3
12番人気 0,0,0,3
13番人気 0,0,0,3
14番人気 0,0,0,3

1番人気は昨年の勝ちまで4連敗と大苦戦しています。複勝率だけで見ると2番人気が活躍が目立ちます。連対率は4〜6番人気の連対率が若干よいのが特徴です。また5年間で必ずこの4〜6番人気のいずれかが馬券圏内に入っており少し荒れる展開になっています。7番人気以下は馬券に絡めていないので、よほどの馬でない限り割引してもいいかもしれません。

馬番別成績

今回初めて馬番別成績を作成しました。というのは東京の未勝利以外はコーナー途中からのスタートという特殊性から馬番で有利不利があるからです。

① 1,0,0,4
② 0,0,1,4
③ 1,0,1,3
④ 0,1,0,4
⑤ 1,0,0,4
⑥ 1,1,2,1
⑦ 0,0,0,5
⑧ 0,0,1,4
⑨ 0,0,0,5
⑩ 1,1,0,2
⑪ 0,0,0,3
⑫ 0,0,0,3
⑬ 0,1,0,2
⑭ 0,0,1,2
東京3100メートルコース紹介でも話しましたが、8枠の成績がよろしくありません。唯一馬券になったのは16年に8枠の2頭が2、3着に入っています。ピンク帽子は割引材料にしてもいいかもしれません。目立つデータとして①②が最内にも関わらず、複勝率がよろしくない点が挙げられます。逆にいいのは③⑥⑩といったところ赤い帽子と緑の帽子は候補に入れていいかもしれません。

前走別成績

阪神SJ 0,0,1,0
東京HJ 0,1,0,0
新潟JS 0,0,0,1
東京春麗0,0,0,1
中山春麗0,0,0,1
三木ホース0,0,0,3
京都OP 1,1,0,0
福島OP 1,0,0,7
新潟OP 1,1,1,15
中京OP 0,0,0,5
小倉OP 0,0,0,1
東京未勝利0,0,0,1
福島未勝利1,0,0,2←サナシオン
新潟未勝利1,1,2,1

目につくのは前走新潟OPと未勝利組。未勝利は全て逃げ馬が馬券圏内に入っています。福島未勝利のサナシオンはハロンタイム12.9秒とかあり得ないタイムで走っていますので、参考外。同じ左回りでも中京OPは全滅という新潟一般OPと同じような性格を持っているレースなのかなという印象です。また前走重賞組は春の重賞では100%馬券圏内。唯一馬券外の新潟JSは長期休養明けが影響なので、参考外で良いかと思います。OP特別組は全滅です。

最終予想

①シゲルピーマン
前走福島オープン勝ちしていますが、基本後方からの競馬をする馬なので、先行有利の東京3100メートルはどうでしょうか。昨年東京JS(3110メートル)を13.6秒のハロンタイムで走っています。ややいいペースですが、特性の異なる3100メートルはどうでしょうか。基本後方からの競馬をする馬ですので、2周目で5番手以内に付けれないと展開的に難しくなるかもしれません。鞍上は植野騎手でシゲルピーマンとの相性はややいいですが、東京での勝ち鞍が近年ないのが気がかりです。
▲②ノーザンクリス
中山未勝利からの昇級戦です。ハロンタイム13.5秒はなかなかのタイムで前につける競馬をしていますので、東京の内枠はいい材料です。また、2年前ですが東京ダート1600メートル未勝利で上がり37.3秒で走れているのもいいです。
③セイウンフォーカス
昇級2戦目です。福島、中山の相性は良さそうですが、左回りの中京は少し遅いタイムで走っています。東京は初ですが、どうでしょうか。
◎④ラヴアンドホップ
私の注目の1頭です。前々走の阪神JSでアップトゥデイトに0.1秒差の2着という快挙を遂げました。そこから1年7ヶ月の長期休養を挟み平地を叩きに使いここにきました。東京ダート1400メートルで上がり37秒ですので、中々だと思います。先行できれば勝てるかもしれません。
注⑤コウキチョウサン
障害ファンなら誰もが知ってるいろんな意味での絶対王者の全弟です。平地未勝利で障害入りした兄貴とは違い2勝クラス(1000万)の実績を持ちます。兄貴が平地に再デビューした18年の開成山特別は大盛り上がりしましたが、実は弟もその前の年の開成山特別に出ておりまして全くもって普通の特別レースと同じ盛り上がりでした。それはそれで、中山未勝利を13.5秒で勝ち上がった時はパッとしませんでしたが、同じ中山の春麗、ペガサスは13.4秒といいペースで競馬をできるようになりました。先行する兄貴と違い弟は後方からの競馬をします。2周目の1コーナー通過順位で春麗は9番手、ペガサスは6番手と徐々によくなってはいますが、ハロンタイムが早い東京では5番手が推奨です。ここで馬券にならないと厳しいかもしれませんね。
⑥ニーマルサンデー
中山未勝利を13.4秒で勝ったのはいいのですが、どちらかと言えば、中山向きのような気がします。
無⑦エムアイグランツ
障害デビューして中京3戦からの初東京です。中京からの成績はよろしくないので軽視で
無⑧ワンスインアライフ
福島未勝利以外のハロンタイムが平均以下です。
☆⑨ホシルミエール
ここ3戦してブロンズコレクターなのかと言いたいくらい3着3回取っています。前目で競馬できて中京と福島が基準タイムですので、東京向きかもしれません。抑えに
○⑩ケイティクレバー
平地重賞に出たことのある馬がきました。障害デビューでいきなり勝利。2着が中山GJにも出ているコスモロブロイ。平地挟んで2戦京都で走り5着と1着でここに来ました。京都OPからの成績はいいので、強い競馬を期待したいです。
⑪エジステンツァ
阪神未勝利を勝ち平地を挟んではじめてのOP戦です。平地力はまあまあですが、高い跳躍力が必要な阪神と違いスピードが要求される東京ですので、厳しいかもしれまん。
△⑫スプリングボックス
前走京都ハイジャンプは残念な結果となりました。外枠でなければ買いなのですが、基本前につける競馬をしますので、掲示板以内に来る可能性はありますね。
無⑬バイオンディップス
着外が多いですが、けっこう強い馬と勝負をしてきた馬です。内枠なら怖い存在でしたが、今回は最外枠ですので、外してもいいと思います。

まとめ

◎④ラヴアンドホップ
○⑩ケイティクレバー
▲⑫スプリングボックス
△②ノーザンクリス
☆⑨ホシルミエール
注⑤コウキチョウサン

最後に

今回の東京一般オープンはかなりの難解レースです。
ここを勝って東京JSに繋げたい馬たちのデットヒートが観れると思うと朝から盛り上がります!阪神の実況ですが、前半が全く並んでゴールイン!の檜川彰人アナ、後半が世界のローーードカナロア!の小林雅巳アナという豪華コンビです!東京は中野雷太アナと山本直也アナも豪華ですね!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?