2022清秋ジャンプステークス特別登録馬分析後編

こちらは後編です。前編はこちらをご参照ください。

テイエムチューハイ(除外)

昇級後の成績は0,0,0,8。昇級戦だった中山一般OPでは今年障害重賞2勝したホッコーメヴィウスに先着の4着はかなり大きいと思います。また開催まもない馬場の方が好走しやすいようなので、今回の中山はマッチしていると思います。不安材料は足が遅く、後ろからの競馬をしがちな馬なので、積極性と展開の助けが必要なところです。ここからイルミネーションJSとかいくと面白いかもしれませんね。

テーオーソクラテス

昇級後の成績は1,0,0,4。バンケットが得意で福島一般OPでは積極的かつ上がり3位の脚で勝利をモノにしました。前走東京JSは東京巧者や阪神SJ勝馬、新潟レコードホルダーなど強豪が出走し10着でしたが、5着のマイネルヴァッサーから0.8秒差を考えるとそこまで悪くないかなと思います。今回初中山ではありますが、得意のバンケットなので、ここで勝ってバンケット巧者として名を連ねてほしいものです。不安材料は好走したのは福島のみで、障害周回コースで好走したのは小倉の4着。ハロンタイムが落ちて大回りの中山はコーナーリングテクニックは必要ありませんが、スピード勝負になると惨敗の可能性もあるでしょう。61キロ斤量勢で唯一の一般OP勝ちですので大きなハンデになるかもしれません。

ビレッジイーグル

昇級後の成績は1,0,1,4。昇級後掲示板内なのは素晴らしく、馬券外内2走は昨年の中山DS、今年の中山GJでどちらも5着掲示板。また、今年のペガサスJSで今年の中山GJ2着のブラゾンダムールに先着しているのは頼もしい。不安材料と言えるは分かりませんが、好走しているのが、3300メートル以上で未勝利でも3000メートルで掲示板。初勝利の福島未勝利はその年の初めてのレースで芝も綺麗な状態で逃げの一手でスタミナ勝ちしているところから、そもそも距離不安があった可能性があります。100メートルの距離より90メートルの距離短縮の方がコントロールが難しいかもしれませんね。。

フリーフリッカー

昇級後の成績は1,2,1,6。今年の中山新春を勝利。障害周回コースに強く掲示板外は今年の阪神SJと前走の小倉一般OPの7着。阪神は明らかに距離と格上挑戦。前走の小倉一般OPは復帰戦で距離適性が低い2890メートル斤量62キロだったので参考外。おそらくここが本当の意味での復帰戦と言えるでしょう。不安材料は阪神SJ、三木ホース4着、前走と馬券外が続いておお低迷しているようにも見える。また森一馬騎手もOP特別以上で勝利しているのは同馬で勝った今年の中山新春のみです。全て理由があるので、問題ないとは思いますがね。

ポートロイヤル

昇級後の成績は0,0,1,1。バンケット大好きなようで掲示板外は初障害の中山未勝利の7着のみ。前走福島一般OP3380メートルを3着と距離は問題無し。伴騎手が負傷で小牧加矢太騎手に乗り替わりですが、騎乗の上手さはあるので問題ないと思います。不安材料足が遅いので、積極性はほしい。また、騎乗は上手いとは言えテン乗りの小牧加矢太騎手がどこまで対応できるかは未知数なところです。

マイネルグロン

昇級後の成績は0,0,1,1で前走不得意と思われた新潟一般OPで3着に好走。初勝利だった中山未勝利では先ほど紹介したポートロイヤルに先着しており、こちらもスタミナ型と言えます。不安材料は典型的なスタミナタイプでハロンタイムも遅いので、前が潰れて、スタミナ勝負の展開でようやく好走が見えるので、2コーナーあたりから捲るような展開に自ら持ち込まないと厳しいかもしれません。

モサ(除外)

昇級後の成績は0,0,1,4。天才西谷誠騎手のお手馬でしたが、負傷や平地復帰等でほぼ1年ぶりのコンビ復活。栗東なのに、東のコースに強い印象。天才が乗ればその馬の才能が最大限引き出せるので、好走する可能性はあるかもしれません。不安材料は好走していたのは昨年の2月までとピークが過ぎている可能性はあります。様子見てもいいかもしれませんね。。

レーヴドオルフェ

昇級戦でしばらく小野寺騎手が鞍上でしたが、今年の春から石神騎手が鞍上になり3連続馬券と勢いがあるのが頼もしい。また、掲示板内に入った7走中6回真ん中から内と内なら面白いと思います。不安材料は外枠に入った時。外枠でも好走していることもありますが、やはり内に入ってほしいです。また入障時498キロだった馬体が前走524キロと大型化している負けた時は大体馬体を落とした時。馬体減と大幅増の時は要注意かもしれません。5歳のオルフェ産駒なので、問題ないとは思いますがねー

以上が残りの8頭の紹介でした。16時まで待ってもよかったのですが、やるなら全頭やりたかったので早めに出しました。次回はデータ分析やります。それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?