6/19阪神障害オープン予想

◎①ヒロノタイリク

昇級後の成績は0,3,0,7ですが、4戦連続掲示板でそのうち2回が2着で前走が昨年の中山DSで1〜4着が今の障害界の序列上位で当時ナンバー3だったブライトクォーツから0.1秒差だったことを考慮するとこの馬もかなりのレベルの高さが伺えます。阪神はあまり得意そうではありませんが、未勝利戦で勝った事のありますので、好走を期待したいです。不安材料は休明け初戦の成績が11、5、1、12着と宜しくなく、唯一の好走した1着は3か月の間隔でそれ以上の間隔は全て凡走しています。今回はじめて6か月空けての参戦というのも不安ですね。また、2016年からのデータですが前走中山DSから一般OPへの成績は0,1,0,4とよくなく唯一の好走は若い馬だったんですよね。牡馬6歳は若い方に入るのでしょうか??

▲②フィールインラヴ

昇級後の成績が0,1,1,3ですが、今年のペガサスJSの13着を除き掲示板という優等生です。またそのペガサスJSは5着から1.7秒差と考えると掲示板争いをしていたとも言える内容でした。スピード競馬を得意とする傾向があるので、最後の坂以外は起伏のあまり無い阪神は合うかもしれません。

③メイショウハチク

昇級戦ですが、勝った昨年11月の福島未勝利で2着以下は未だに未勝利戦を勝ち上がった馬がいなく着差も0.1秒差。様子見ですね。

○④タガノファジョーロ

昇級後の成績が11、6、5着と成長している事は好材料です。3着との着差も1.2秒、1.7秒、0.4秒と着差を詰めています。また、前走の東京一般OPはメンバー最速上がりの39.0秒。前々走の中山一般OPもメンバー最速上がり37.4秒というのが好材料です。

☆⑤シゲルロウニンアジ

シゲル軍団の最上位クラスです。昇級後の成績は、0,3,2,14で阪神3110メートルの成績は0,1,1,2ですが全て掲示板内というのが好材料です。不安材料は前走の内容と10か月の長期休養。これまで中団前目からの競馬をしていたのに前走は後方からの競馬。スタートも悪く無いのにこれは単に展開が向かなかっただけか。それとも。一応押さえつつ様子見でもいいかもしれません。

△⑥プリカジュール

前走昇級戦で5着でしたが、未勝利を勝利して3勝クラスの特別戦を3戦挟んでから臨んだレースだった事が好印象です。そして前走と同じコースを走れるのは好印象です。不安材料は前走の上がりタイムが40秒台と平地を3戦の初戦の37.9秒に比べて伸びていないので、スタミナがないかもしれないところですが掲示板なので押さえます。

☆⑦フリーフリッカー

前走昇級戦で11着でした。前走の内容だけで判断は出来ないので、三連複だったら押さえつつ様子見てもいいかもしれません。

⑧キタノテイオウ

前走昇級戦で7着でした。今回対抗のタガノファジョーロと1馬身差ですが、上がりタイムに3.4秒の差がありパンチが足りませんので、様子見。

⑨イーグルフェザー

昇級戦です。前走東京未勝利で後続から2馬身半差で勝ちましたが、当馬はどちらかと言えば東京巧者だったと言えば、勝つべくして勝ったという見方も出来ます。もちろん前走のメンバーは決して弱くはありませんでしたが今回は様子見ます。

◎○▲の馬連ボックスと◎○▲-☆☆のワイドですかね。☆はオッズ次第では買わないかもしれません。それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?