2022東京ジャンプステークス最終予想

本当はもう1本あげる予定でしたが、間に合わなかったので、ここで合わせてあげたいと思います。

東京ジャンプステークスで好走する馬の勝手な考察

東京ジャンプステークスで好走できている馬は、今年勝ち星があり、1コーナーの通過順位が前方から後方で、3コーナー2〜5番手付近の位置で付けている馬が好走しています。当初は左回り特性がある馬とデータを取っていましたが、あまり参考にならなかったです。

序盤後方で徐々に進出する騎乗をするタイプって。。。

そう

天才騎手なんですよね。

さて、予想に移ります。

◎④ゼノファーズ

おいおい、エイシンクリックじゃないのか?と言われそうですが、前走の新潟一般OPでのレコード勝ちは評価しない理由はありません。また、逃げて勝っていないところも評価すべきです。ダメージが心配ではありますが、ここは、本名とします。

○⑤エイシンクリック

本当は3番手評価としたいところですが、相手にも不安材料が多いので対抗に。普通に強いですが、脚部不安と天才騎手が一番の不安材料。軸にできない。

▲⑨ホッコーメヴィウス

今年勝ち星がないのは気になりますが、東京といえばこの馬なのは変わりはないと思います。逃げ馬が勝利したレースはないですが、控える競馬もできるので、後ろが来る前に粘ればいい競馬ができるかもしれません。

△③マイネルヴァッサー

この馬の推し時はここではないと思っていますが、この馬の切れ味は誰もが認めると思います。3コーナーから鈍そうだけど、キレる脚で突っ込んできたら金星はあるのかなと思います。

☆②エコロドリーム

この馬も後方からくるタイプです。マイネルヴァッサーほどのキレはないですが、前走中京3900メートルの京都HJでは3コーナー手前まで9番手を追走し4着に好走。今回は天候に恵まれていますし中京3900メートルよりスタミナは要らない。5番手。

×⑦タイキフロリゼル

本来なら外していましたが、逃げ馬が多いので先行馬の彼を5番手評価としました。

×⑥ノストラダムス

今回のペースメーカー。大逃げをかまし逃げきれないと思いますが、残る可能性もゼロではない。

①ケイティクレバー

昨年の三木ホースまでは強かった馬ですが、平地2戦挟んでここにきました。平地競走を見ましたが、状態が気になります。好枠なだけに悩みましたが、様子見。

◎-印-印の三連複一頭軸ながしでいきます!
それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?