2021清秋ジャンプステークス全頭診断と最終予想

①レオビヨンド

昇級後の成績が0,1,0,2で昇級戦の除き未勝利時代を含めて着差1秒以内の掲示板内というのは好材料です。初勝利が最内枠の中山というのは好材料です。積極的な競馬ができれば良いところまで行くのではないでしょうか。不安材料は3000メートル以上の経験が昇級戦のみというところ。前走不良馬場で2着に好走していますが、そこから350メートル延長の3210メートルはこの馬にとってどうでしょうか。

☆②ミラビリア

昇級戦です。未勝利5戦して全て馬券内というところからいきなりの可能性は高そうです。大箱の本場は初めてですが、同じ固定障害の小倉やタフでスピードが要求される中京で好走していますので、好走が期待できそうです。不安材料は牝馬の成績が0,0,0,8と大苦戦している事です。持ち上りタイムが一番早いので男勝りの走りを期待したいですね!

☆③ブラゾンダムール

昇級2戦して中止とブービー。これだけ見るとマイナスですが、未勝利も中止と勝利で、ブービー着順時は不良馬場という事もあり、異常歩様を2度しているので、大きな割引き材料ではありますが、大金星をあげる可能性は低くないので、押さえても面白いかもしれません。ただ迷騎手ですけどね。

☆④マイティウェイ

昇級後の成績が0,0,1,1で馬券外になったのは今年の東京JSで7着で掲示板争いをしていたところは好材料。実は上りタイムは3位タイの37.7秒。初勝利は中山なので期待が高いです。不安材料は上野騎手です。まあでも押さえても面白いですね。吹っ飛ぶかもしれませんが。

⑤メイショウギガーズ

昇級戦です。未勝利では13着、9着、勝利と成長曲線を描いているのは好材料です。また調子のよい中村騎手が鞍上というところも好材料です。不安材料はローカルのみの未勝利勝ち上りで現在単勝4番人気というのはどうなのかと思います。また、持ちハロンタイムが新潟で13.1秒と基準タイムタイではありますが、バンケットがある小倉では13.5秒。バンケットが4つある中山はどうでしょうか。

⑥シェーンクラート

こちらも昇級戦です。未勝利時代1,2,3,4と4歳で10戦もしている若きベテランですが、本格化したのは4歳になってから。基準タイムには届かないもののレースハロンタイムが3位以内というのはレースペースをよく読んでいる証拠。前走初勝利の際は逃げてハロンタイムと上りタイム1位のダブルスコアを叩き出しました。不安材料は平地力が低いことです。

⑦アースドラゴン

昇級後の成績は11着、7着、3着。障害初勝利が中山で上り1位タイムを出しての快勝は好材料です。前走福島一般OPでは着差0.7秒差の3着に好走。福島は中山と相性が良いところから、好走が期待できます。不安材料は中山で勝ってはいますが、ハロンタイムは13.5秒と基準タイムでないこと。上り1位ですが、タイムは38.6秒という事もあり、レースレベルはそれほど高くない印象です。昇級後3着になった福島一般OP。勝馬のコウキチョウサンはそこからなかなか勝てない競馬が続いています。となるとOP特別は難しいかもしれません。

◎⑧レンジストライク

昇級後の成績は1,1,1,2で昨年のこのレースで1番人気に支持されましたが、10着という苦渋を飲む結果となった馬です。今回は雪辱戦となる一戦です。敗因は明白で重に近いやや重の馬場にハロンタイム13.6秒という消耗戦だった事です。またレースレベルも高く掲示板に上がった5頭うち3頭はジャンプ重賞で掲示板以内の一線級の馬に成長し、一頭は平地に戻り馬券圏内を連発しています。また、レンジストライクも次走のイルミJSで3着に好走。前走の福島一般OPでは強豪マイネルヴァッサー一騎打ちとなりハナ差の2着と頑張りました。全てはここで勝つために調整したものと思われます。不安材料は61キロ斤量の過去5年間の成績が2,1,1,7。3番人気以内に限定すると2,1,0,2。もちろん昨年の同馬も着外の2頭のうちの1頭に入っています。これをどう読むかですが、今回は参考外でいいかもしれません。

△⑨マイサンシャイン

昇級後の成績は4着と3着。前走中京3330メートルは逃げ馬には苦しいレースで3着に好走しました。中山は初めてですが、大箱の本場も経験しているのは好材料です。逃げが有利なレースなので、自分のペースで逃げることができればこの馬にもチャンスはあります。不安材料は、基準タイムで走れていなく平地力が低いので大逃げとか奇策に転じないと厳しい可能性はあります。ということで4番手評価です。

⑩ジョーカーワイルド

昇級後の成績は0,0,0,4。前走5着掲示板は好材料ですが、昇級して着差1秒以上の負けという事で、今回厳しい競馬が予想されます。と言っても前々走の新潟一般OPで基準タイム未満で走れている数少ない馬ではあります。新潟で好走できても中山で好走は厳しいですね。

⑪ボランテレオ

昇級後の成績は0,0,0,5で全て1秒以上の着差を付けらています。今回も厳しいでしょう。

○⑫ベイビーステップ

昇級戦ですが、福島で2回基準タイム未満で走れているのは好材料。スピード競馬を得意としていることから、今回の中山に向いていると思います。伴騎手は美浦所属という事もあり、関東に強い騎手ですので好走が期待できます。不安材料は中山での成績。今年10回騎乗して1,0,0,9。この1勝は9/11のクラウンディバイダのもの。勢いに乗っているのは間違いないので、対抗に推します。

⑬ミンナノシャチョウ

昇級戦です。入障して7戦ですが、本格化したのは3戦目から1秒以内の着差の競馬をして前走初白星を上げましたが、基準タイムに満たないところから、今回は上位入賞が目標でしょう。ちなみに馬主はミキハウスです。

▲⑭ブルーガーディアン

別名ブルガリ(笑)YGGホースクラブの星。昇級戦ですが、勝ち上がるのに39戦を要しました。とはいうものの勝った福島未勝利は基準タイム。前々走の中京未勝利も基準タイム。かつては、19年の新潟未勝利、18年の中山未勝利でも基準タイムを叩出し、上りタイムも19年の新潟未勝利で36.9秒という記録も持っています。今回大外枠という事もあり苦戦を強いられる可能性は高いですが、思い切った競馬をしてほしいです。鞍上の草野騎手は初騎乗ですが、中山での成績は1,2,0,7で勝率は10%ですが、連体率複勝率ともに30%と期待が持てます。という事で3番手評価としました。

以上が全頭診断と予想となります。☆が多いのはご愛嬌。昨年このレースで万馬券を取りましたので、ここでもガツンと行きたいですね!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?